重装機兵レイノス 簡易攻略メモ その壱 | あるごりずむ

あるごりずむ

日々眠い男の妄言

どうも検索ワードを調べるとレイノスの攻略法を求めて居る人がいるようなので

全く我流で使えないかもしれませんが最終面までの攻略メモを載せておきます。


画像は(後で載せるかもしれないけど)キャプ環境がないのでなしで。

選ぶ武装と簡単な解説で纏めていますので、

多分プレイしてないと分からないと思います。


1面

ストーリー

木星の衛星ガニメデ。ここになぞの武装勢力が奇襲をかけてきました。重装機兵隊にスクランブルがかかります。敵の侵攻部隊を叩き基地を死守せよ。

クリア条件:敵突撃艦の撃破

敗北条件:レイノスの撃破、敵突撃間がガニメデ基地に到達

※この面には裏ワザがありますが一度も成功した事がないので諦めています。挑戦したい人は下行をドラッグ

最後の突撃艦のみを倒せば全ての装備が手に入ります。


ここで必要な装備はDD(ディフェンスディスチャ-ジャ)。大き目の弾が発射されて紙吹雪状の攻撃判定が出る武器です。


この面については時間制限がありスタートして一定時間で攻撃目標の突撃艦が現れスタート地点へたどり着くと

自軍敗北でゲームオーバーになります。

ぶっちゃけた話この面、突撃艇到着でゲームオーバーになるくらいなら自分の耐久力が尽きて死にますからご心配なく



この面の雑魚で気をつけたいのがドレッドノート。堅いし、攻撃力も高いので逃げるか戦うかはその場の判断で。

(段差などが多ければ逃げられますが、平地では射程外に逃げるまでに的にされます)

たまに2機以上が組んで出てきますがその時はリセットボタンを押してくださいw


で、攻略ですがこの面は突撃艦を倒せば終了になりますので雑魚の相手は最低限でいいと思います。

ザク的存在(ディック)はなるべく無視、ドレッドノートも出来るだけやり過ごしましょう。

ただ、つまらないダメージを喰いやすい面でもあるので、爆撃機の爆弾敵を撃破した時の爆風は特に気をつけてかわしましょう。


攻撃目標の突撃艦は16方位に射撃可能な砲台が前部に1、中腹に2あります。

耐久力に余裕があれば飛び上がって鼻先にDDを打ち込んで下さい。

    ←この辺で炸裂するように打つと効果的です。

       「艦首

     ∟


         ←この辺から斜め左上に撃つ感じだと狙いやすいです。

3発クリーンヒットすれば落せます。突撃艦の砲台に狙い撃ちされない位置取りが重要です。



2面

ガニメデ基地司令部は基地の放棄を決定。敵包囲網の隙を突き脱出を行う。

脱出艇までの経路の確保と脱出の援護をせよ

クリア条件:脱出艇に乗り込む

敗北条件:レイノスの撃破、脱出艇が搭乗前に発進してしまう

包囲された基地からの脱出。崖を下って脱出艇の発着場まで味方を護衛します。

味方の護衛と言っても味方は勝手に進みますし、何機倒されてもクリアには支障ないです。

寝覚めは悪いですが。


1面ほど難しくはないです。

装備はDDを外してバズーカ(多分手に入っている事でしょう)、好き嫌いでグレネード、後マシンガンで

このステージは特に制限時間がないので今後のため序盤戦はスコアを稼ぎながら進む方がいいでしょう。

序盤の崖を降りきったところに僚艦バーザットが待っています。

バーザットは自機の少し上に滞空して攻撃の補助と弾除けをになってくれます。

バーザットのサポートがついたらその場で暫く雑魚の迎撃にいそしみスコアを稼ぎましょう。

スコアに従って使える武器が増えます。シールドと強化マシンガンを手に入れないと
最終面で詰みます。


どちらにしてもラウンド後半でバーザットは撃沈されますのでそれまでは助けてもらいましょう。

またバーザットを沈めた敵は今は倒せないので適当にマシンガンを当てていれば逃げ出します。

激情に駆られて残弾の少ない武器を叩き込まない事。


その後、脱出艇の発着場にたどり着きます。

ここでは脱出艇の船長の最初のセリフが流れてから一定時間で脱出艇が発進し、

乗り損ねた場合ゲームオーバーになります。それまで可能な限り友軍機を避難させましょう。

途中で船長から間もなく出発すると警告のメッセージが流れるのでそれまでは周囲の敵を打ち払いつつ

友軍機が避難するのを援護しましょう。ここで助けた数がボーナスになります。

因みに友軍機があまり出てこない場合、画面をスクロールさせたりすると良く出てくるポイントがあるので

そこを見つけたらスクロール固定、出なくなったらまた画面を動かして出るポイントを探すを繰り返しましょう。


乗り遅れずに華麗に乗り込めばこのステージはクリアです。

乗り遅れるとなんかとってもシュールな気分です。


3面

大気圏突入作戦を前に敵大部隊の強襲を受けることになった。大気圏突入開始まで突入艦を死守せよ

クリア条件:制限時間中大気圏突入艦を守りきり、突入艦に乗り込む

敗北条件:レイノスの撃破、時間内に突入艦撃沈、突入艦に戻る前に制限時間オーバーになりハッチが閉じる

このステージは一応大気圏突入艦の護衛が任務ですが、自機を護衛艦のそばに置いておくと十中八九落とされます。

ここでは護衛艦をスクロールアウトさせ戦うのがベターです。

戦闘エリアの右端に敵の戦艦が来ていますのでステージが始まったら雑魚を倒しながら右方向に移動し

戦艦を落として、ついてくる雑魚をやっつけてタイムアウトまでに母艦に戻ると言う流れが一番いいでしょう。

選択する装備は、マシンガン、アーマー、バズーカ、DD、支給されていればミサイルもしくはバズーカをもう一つ
因みにアルゴはいつもバズーカ二本持ちでガンダムの最終回気分を味わいますw


まず、初の無重力ステージです。慣性が働き止れません。逆方向に入力すれば減速できるのでほぼ動かない状態にすることは可能ですが、何の意味もありません。全方位に動けるので広くスペースを使って回避行動を行うといいでしょう。

また、ステージの最下方は大気圏になっているのでそのゾーンに捕まると摩擦熱ダメージを受けます。
上手く機転を利かせると斜め上から向かってくる敵をかわして大気圏に落とし、上がってきた所を撃てば耐久力の高い敵も簡単に倒せます。


このステージで注意する敵は小型機動衛星と小さな砲撃ポッドです。特に小型の砲撃ポッドの攻撃は速いし強い。しかも倒すと高確率で爆風を浴びせてきます。


上下の動きを使って敵の攻撃をかわしながら右方向に向かい敵戦艦が見えたらDDを打ち込みます。

1面同様3~4発クリーンヒットすれば撃沈可能ですが、攻撃が激しく簡単には上手く行きません。

この面の戦艦は動かないので中腹で炸裂するようにDDを打ち込んで周囲を大回りしてダメージを与え、一旦射程外(敵艦をスクロールアウトあっせて)に逃げて耐久力を回復させ再度打ち込み…これを4~5回繰り返して倒しましょう。

その後はバズーカで、できるだけダメージを受けないように自機にとりつく雑魚を倒して徐々に母艦の方に戻って行き
カウントダウンが10秒切ってから帰艦しましょう。

あまり早いタイミングで帰艦してしまうと敵に取り付かれて母艦が落とされます。


そして時間切れ突入時刻です。母艦はハッチを閉じ大気圏降下を開始する。

しかし、重装機兵隊隊長が艦長に大声で叫ぶ。「待ってくれ!まだ部下が、ゾウザリーが戻っていない」

その叫びに艦長は「ダメだ、これ以上はこの船がもたない!」と、その時、大気圏の摩擦熱に炙られ火を噴いたゾウザリーの機体が母艦ブリッジの前に落ちてきました。「助けて!!機体が燃えてしまう!!」ゾウザリーの助けを求める叫び声が無線から飛び込んできます。「ゾウザリー!!!」隊長の叫びをかき消すようにゾウザリーの機体は火の玉になり散り散りに消えていきました。


4面

犠牲を払いながらもなんとか大気圏突破を果たす一行。敵の前線基地上空にやってきます。

ここを降下制圧し、友軍との合流を目指します。

クリア条件:基地中枢部の破壊

敗北条件:レイノスの撃破
気分はジャブロー。ガウの降下部隊よろしく「降りられるのかよ?」と言いたくなるステージです。

装備はマシンガン、アーマー、ショットガン(強)、バズーカ、ミサイル(強あれば強で)、余裕があればバーニアも。

まず序盤戦。上空からの降下ですが、このとき飛んでくるミサイルに当たるlと耐久力が1/4くらい削られますので運を天に任せましょう。マシンガン連打してもタイミングが悪いと当たります。

着地後は攻撃が非常に激しいのでバズーカやショットガンを使って迅速に敵を倒しながら進んでいきましょう。

耐久力を回復できるポイントはないので強引でも最奥部を目指しましょう。※この時ミサイルは使わないように。(後で苦労します)最奥部についたら工作班が基地への進入口を空けますがすぐに入らずにここでもスコアを稼ぎましょう。

稼ぎポイントは最奥部の

  _ ・←

 /  |      ここで左を向いて立ち

/   |       ↓ / 10時方向に(のあたりを通るような弾道で)

     \_入り口_/  銃口を向けてマシンガン連射


ある程度スコアを稼いだら基地に侵入しましょう。


基地内

迷路になっていますが基本的に一本道。砲台を一つ倒して耐久力を回復を繰り返せば簡単には死なないはずです。

入ってすぐの所を右に落ちると2箇所の砲台から同時に攻撃されて辛い状況になります。

この面は雑魚がワラワラ出ては来ないので最初のうちは敵も弾も出なくなったら耐久力回復と

マシンガンを一旦撃ち尽くしてマガジン装填しなおしましょう。

最後に待っている中枢部の破壊目標は

真ん中の足場に乗って誘導弾をジャンプでかわしながらミサイルを撃ち込みましょう。

周囲の砲台を無理に壊しに行くと逆にやられるので注意。



ちょっと文章量が多くなってしまったので2回に分けます

→5面以降も見る

→レゲー一覧に戻る