jet set radio
DC2000/06/29
7年越しでジェットセットラジオをクリアしたので、感想等を。
つうか、よくドリキャス生きていたよなw
いや、よくまだ現役だったと言うべきか。
まあ、ドリキャスに限らずサターンとメガドライブはまだウチでは現役です。
スーファミは最近画面にノイズが走る様になって、そろそろ寿命かとw
壊れる前にアクトレイザーとエリア88だけはクリアしたかったので残念。
で、本題のジェットセットラジオとは・・・
架空世界トーキョーを舞台にした様々なステージをスケートシューズで走行し、指定された場所でグラフィティ(落書き)を描いていく。プレイヤーは同じポリシーの下集まったグループに所属し、ケーサツやライバル(他のグループ)の妨害をかわしてグラフィティでストリートを埋め尽くすことを目標とする。 (wikipediaより)
一言で言えばスケーターになって傍若無人に街中を走り回りながら落書きするゲーム。
うん。分かりにくい。
このゲームかなり好きで『もっと評価されていい』と常々思っとりました。
続編も初期のXBOXで一本出ただけですし。
是非wiiで出して欲しいところです。
(セガはwiiで出せば受けそうなゲーム多いのに勿体ない限り)
結構難易度は高めです。
スケートの操作感が独特なので慣れがいるのが難しいと言われるゆえんでしょうか。
でも慣れてくれば色々とできて楽しいんですけどね。
メインキャラのビート
バランスタイプ
パワータイプ
技術タイプ
に分かれます。王道ですね。
そのほかにもたくさん仲間が現れます。
仲間は最初彼らに挑戦してきます。競争などで彼らを負かすと仲間に加わります。
少年ジャンプ方式です。
俺がよく使った仲間は
とりあえず力押しで何とかしたい時にw。
体力は低いけど競争ステージではお世話になりました。
何も考えずに走り回ってるだけでもかなり楽しめるゲームです。
トリックなんかも結構簡単に決まり、本編に関係なく得点がザクザク稼げるので、気がついたら落書きそっちのけで街の中を走り回ってるだけでタイムオーバーなんて事もしょっちゅう・・・
基本的にどのステージもトリックを決めて遊ぶ余地があるので慣れれば慣れるほど楽しみの幅は広がるかと。
ちょっと難しいけどとても楽しくてオススメなゲームだけどハードの環境的に遊びにくいのも事実ですね。
是非WiiでもPSPでもいいんで新作出して欲しいです。