サイバーエージェントの採用は『YJC』という体制で行っています。

 

 

 

というプロジェクトです。

 

本日はYJC2期の総監督の

水野さん、道廣さん、飯塚さんのお三方と決起会させていただきました。

 

そこで改めて思ったことがいくつかあります。

 

 

  1. 思いだけは誰にも負けてはならない
  2. 自分が一番足を動かす
  3. 採用には全力を尽くす
 
 
思いだけは誰にも負けてはならない

総監督はベテランの社員です。

CA歴も長いし、超活躍されています。

 

もちろんスキルで勝てるわけない。

でも【採用】に対する思いだけなら勝てる。

 

唯一勝てる部分なのに

今日じっくり話してみると正直現状大敗していた。

 

別に宗教じゃないけど、

誰よりもCAを好きになって

誰よりもCAを知り尽くす必要がある。

 

僕もCAが大好きだが確実に総監督の方が思いが強いと思った。

 

とにかく採用への思いは誰にも負けてはいけない。

 

 

自分が一番足を動かす

超忙しいはずの総監督が一番足を動かして現場に行って採用に取り組んでいる。

今日水野さんもおっしゃってましたが、

『忙しいを言い訳にしたくない、採用を第一に考えたい。』

 

採用と営業は同じとよく言うが本当にそのとおりだと思う。

 

でも今の自分を見直すと、まったく攻めきれておらず急な仕事に忙殺されていた。

ヤンラボにいたときは1日に何十件とアポ電をして自分で案件をがむしゃらにとりにいっていた。

 

今の自分は最高の学生に会うためへのアクションが確実に足りていない。

 

でも足りてないことにはやく気づけてよかった。

 

自分が今人事をしていて数億売上を上げることはできない。

でも数億売上を上げる優秀な人材を採用することはできる。

21世紀を代表する会社を創るために未来のCAを創る人材を自ら足を動かしていきたい。

 

採用には全力を尽くす

サイバーエージェントのミッション・ステートメントにも書いてある。

藤田社長も採用は要と言っている。

 

採用に失敗するということは会社の未来投資に失敗したということと同じだ。

 

人事という仕事はCAの未来を託されたと言っても過言じゃないと思う。

 

 

自分が将来、

21世紀を代表する会社の最前線にいたいなら

なおさら採用は全力でしたい。というかする。

 

 

今日感じたことはログに絶対まとめたいと思ったのでブログにまとめました。

採用をやってて思うのは、どんどんCAのことを好きになります。

 

 

人事がいい人材を採用するのではなく、

現場の社員も巻き込んで全員でいい人材を採用し、

21世紀を代表する会社を創る。

 

 

誰よりもCAのことを好きになり、

誰よりもCAの為に働きたい。

 

別に気持ち悪いと思われてもいいです。笑

 

この気持だけはずっと忘れたくないです。

 

CAの未来のために、

市川尊はがんばります🔥