わもん屋わたふのブログ

わもん屋わたふのブログ

ブログの説明を入力します。

【わもんとは?】自らの輝きを信じ切る力を養う自己修養法

【修行のステップ】
聞くライブ(感じる)体験
わもん入門塾(知る)修行の入り口
わもん白帯心徒塾(触れる)本格修行の始まり
わもん黒帯心徒塾(信じる)自らの輝きを信じ切る修行


ガチ壁心徒塾(修行三昧)ひたすら聞くことを極め磨く(二段以上)

黒帯必須→声楽レッスン
    →Let`sわもん`s wayProgram

【わもん風水】わもん屋わたふオリジナルセミナーです。
命の学問である風水学のなかにある地球に住む人としてのあり方を
様々な視点から 参加者同士で聞き合います。自らの天命、天職、これからの生き方について深めていく場です。

開催日程等は開催情報をご覧いただくか下記フォームからお問合せください。

わたふ MENU


【わたふのわもんメニュー】
プライベートわもん等他各講座のご案内はこちらです。


Amebaでブログを始めよう!

わもんなわたふ(54)



わたふとよしこの黒帯チャレンジ。


あやちんと、本日初めて黒帯に参加したピースが見守る。


わたふ、よしこ、あやちん、ピース。


話し手、馬、羽織。


代わる代わる役割を交代しながらチャレンジしていた。


チャレンジして、シェアして、またチャレンジしてシェアして。


いけそうでいけない。


できそうでできない。


しばらくして、やぶちゃんが言う。


「ここは――4人連続取得や!」

「えっ!?」


あやちんとピースが目と口を開いた。

 

場の空気が変わった。


わたふが黒帯を取得する日と誰もが思っていた。

わたふに黒帯を取ってもらおうと誰もが思っていた。


わたふ自身もそう思っていた。


そこに、よしこが加わり、ピースとあやちんが加わり――、


 ――結局は、参加者全員で黒帯取得を目指すことになった。


それまでも、わたふをはじめ、みんな真剣だった。


手を抜いていた者はいない。


それでもさらに、越えることができる。


他人事が自分事になり、自分事が他人事になる。


自分が黒帯を取得することが、他の人の黒帯取得を後押しする。


この場にいた全員の思いが、一カ所に集まった。


羽織は話し手に集中する。


話し手は今の思いを振り絞り話す。


馬は羽織の音を聞きながらも話し手の音に集中する。


わたふも集中する。


今、ここで、自分は何をすべきか。


話し手のとき、馬のとき、それらを観察するとき。


今、ここで、感じたことを感じたままに。


羽織のときも同じ。


今、ここ、自分に集中する。


そして――、



「わたふ、認定!!」



やぶちゃんの声が聞こえた。



わもんなわたふ(53)

 

――黒帯を取る意味がわからない。


よしことわたふの様子を察知してか、やぶちゃんが2人の前に座った。


まずはよしこの話をやぶちゃんが聞く。


その後わたふの話をやぶちゃんが聞く。


時折やぶちゃんが話を整理していく。


やぶちゃんはファシリテーターのようなことをしていた。


わたふは何を話していたか覚えていない。


よしことわたふが交互に話をした。


何度か話をしたとき、ふいによしこが言った。


「なるほど。仕事に役立つんね」


よしこが納得した音を出したとき、

わたふも納得した。


内容は覚えていないが。



黒帯を取る意味はわからない。


しかし、これからよりよく生きていくために、

わもんが必要であるという予感は間違いなくある。


そして今日、黒帯を取れる予感もわたふにはある。


やぶちゃんが言う。


「これで、まずわたふが黒帯を取る! そして次によしこが取る!」



「えっ!?」


よしこは目を開いた。


今日黒帯を取るという意識がなかったためだ。



「わたふとよしこ。黒帯2人連続取得や!」



そして黒帯初段へのチャレンジがはじまった。

201277土曜日、第37回心徒塾。



先月6月の心徒塾で、

くろちゃんが黒帯を取った。


次はわたふの番である。



今日は黒帯を取れそうな気がする。


しかし――。



「わたしね、まだね、黒帯を取る意味がわからんのよ」


よしこがわたふに言った。



わたふの風よけとして、まずはくろちゃんが黒帯を取る。


そしてわたふが取って、

後ろからよしこが黒帯を取る。


わたふは8月までに黒帯を取ればいいのだが、


今の流れからは今日か明日に取れるだろう。


そしてその後は10月に博多で「わもん屋わたふ」の襲名披露と白帯心徒塾を開催し、

それから九州で白帯心徒塾を開催していく。


流れはできているのだが、

黒帯を取る意味については、


わたふもよくわかっていなかった。




 
2012年6月10日、

くろちゃんが黒帯を取得した。

二人羽織わもんが導入されてから初めての黒帯認定だった。

わたふは8月までに黒帯をとればいいのだが、
次回7月の心徒塾で黒帯がとれるような気がしてきた。


今まで、やぶちゃん以外誰も二人羽織ができなかった。

しかし、

今回くろちゃんができた。



こんな話を聞いたことがある。


ガラスケースにノミを入れて蓋をする。

本来ならばノミはガラスケースを跳び越えるジャンプ力があるのだが、

蓋をされているため跳んでも跳んでも蓋に当たってそれ以上跳び出せない。

何度か試すが、跳び出せないとわかると、

蓋に当たらないくらいまでしか跳ばなくなる。

そうなった後では、蓋を外したとしても、

ガラスケースを跳び出そうとはしなくなるという話だ。


そんなノミのジャンプ力を元に戻す方法がある。

それは、蓋があったことを知らない、

ガラスケースを跳び越えるジャンプ力を持つノミを同じガラスケースに入れることだ。

跳ぶことをあきらめたノミは、

蓋がないことに気づいたとき、

また以前と同じように跳ぶことができるようになるらしい。


わたふだけでなく、

他の人も、

これまで二人羽織について「やぶちゃんだから、できる」という認識があった。

しかし今回、くろちゃんが二人羽織をやったのだ。

くろちゃんが跳んだことで、みんなが「私も跳べるかも」と思いはじめた。
 
わもんなわたふ(50)


 
ぴ~ひゃらぴ~ひゃら♪ 

タン♪ タン♪ タン♪


ぴ~ひゃらぴ~ひゃら♪ 

タン♪ タン♪ タン♪

 

話し手よしこ、聞き手ツネちゃん。


それ以外は全員、

二人羽織をしているくろちゃんを見つめている会場で、

突然 電子音が流れてきた。


しかも、

くろちゃんの方向から。。。



おそらく、

くろちゃんの胸ポケットから・・・⁈


携帯電話の着信音だった。



だれも何もできず、


心の中で         「気にするな!」

と祈った。





「くろちゃん、気にするな!!」


やぶちゃんの声が飛ぶ。


くろちゃんは携帯電話の音を振り切るように、


聞き手の後ろから音を入れ続ける。


話し手に、聞き手に、完全に集中した。


電話の音を振り払って、

話し手の音に集中し、

聞き手に音を入れ続ける。


そして――、




           「黒帯、認定!!」




やぶちゃんが、叫んだ。






黒帯2日目の終了時間が迫ってきた。

――時間的にもおそらくこれが最後のチャレンジになるだろう。

わたふは時計を見てそう思った。

くろちゃんの二人羽織わもんへのチャレンジである。

話し手はよしこ、

聞き手(馬)はツネちゃん。

そして羽織くろちゃん。

二人羽織は順調に始まった。

よしこは普通に話せている。

ツネちゃんも普通に聞けている。

くろちゃんも的確な指示を出していた。



しかし――、


順調なままだった。


――悪くはない。


ただ、
このままだとこれ以上深い話にはならない。


わたふをはじめとして、

周りの仲間は口出しできない。

しようにも何をどうすればいいのかもわからない。

くろちゃんもこの状況に気づいているだろうから、

くろちゃんならばこの状況を打開する何かができると信じるだけである。



その思いが通じたのか、あるいは――。


想定外の音が心徒塾の会場を包んだ。




京都での心徒塾2日目の午後、

二人羽織わもんへの挑戦がはじまった。

わたふをはじめとする他の参加者もチャレンジするのだが、

この日は徹底的にくろちゃんシフトである。


いや、この日だけではない。


くろちゃんが、
わたふの風よけになると決めた日から、

この流れは決まっていた。

昨日の心徒塾から今日も、

やぶちゃんの場づくりもくろちゃんシフトである。


各々ができることをした。


自分が羽織ったときには

「こうしたらいいかもしれない」

「あそこでもう少し音を出せばよかった」

など気づきをシェアする。

話し手になったときは話し手として話しやすかったかどうか、

聞き手(馬)になったときには羽織られてみてどうだったか、

など、自分の気づきがだれかの気づきにつながることを意識していた。 

わたふもできることを、

できるだけした。


しかし、

まだ、


二人羽織に成功する者はいなかった。





6月、京都での心徒塾。

1日目の土曜日、

くろちゃんはこの場にはいない。

土曜日は仕事のため、

くろちゃんは毎回日曜日だけの参加だった。



だからこそ、期待が高まる。

わたふは明日来るくろちゃんのために何ができるのかを考えていた。


自分のためでもあるが、

人のために何ができるのか。

そのことがわたふを楽にした。

自分のためではなく人のために動くことが気持ちの面で楽であることを知った。


そして2日目、

くろちゃんが参加。

今月にも、

二人羽織で初の黒帯が誕生するかもしれない。

くろちゃんにもプレッシャーがかかっているのだろうが、
くろちゃんもわたふのためという目的があった。

自分がしようとすることが、人がしてもらいたいことでもある。

自分がしてもらいたいことが、人がしようとすることでもある。



わたふは「離我」を体感しつつあった。



 
やぶちゃんから電話があったあと、

よしこからも電話があった。

「あんたのおかげで、わたしも黒帯とることになったんよ」

やぶちゃんは既によしこにも連絡をしていたようだ。

くろちゃんと同じく、

よしこも明るい声だった。

わたふは、一人ではなかったことをあらためて思う。

今まで一人で走ってきた。

後ろを振り向かず前だけを見て、

やぶちゃんを、

わもんを追いかけていた。

しかしまだ追いつけない。


走っても
走っても


近づくことができないように感じていた。

それでも走っていれば到達することはできるという思いはあった。


まずは最初の目標地点である黒帯の取得もできるとは思っていた。


しかし期限がある。


今年8月までに黒帯を取らなければならない。

到達することはできると思っていたが、

8月までに到達できるかどうかがわからなかった。

歩くことも考えた。

休むことも考えた。

一度止まって、文句を言った。

そして周りを見渡すと、一緒に走っていた仲間がいた。




 
「くろちゃんにかわるね」


電話口のやぶちゃんがそういって、

くろちゃんが話しはじめた。


「そういうことになりました」


くろちゃんの明るい声が聞こえた。

くろちゃんが続ける。



「ぼくが先に黒帯を取って風よけになります。
よくよく考えたら、
わたふさんの1年前から心徒塾に参加していて、
なんで先に黒帯を取るのがぼくではなく、
わたふさんなんだと思っていたんですよ」



そういってくろちゃんは笑った。

やぶちゃんから言われたことなのか、

くろちゃんから言い出したことなのかはわからない。

しかし、
くろちゃんが先に黒帯を取ってくれるということは、
どんな理由や事情があったにせよ、

わたふにとってうれしいこと以外に何もなかった。


話し手がやぶちゃんにかわった。


「そういうわけで、
まずくろちゃんが7月までに黒帯を取る。
そしてそのあと、わたふが取る。
さらにわたふに追い風を吹かすように、
後ろからよしこが黒帯を取る」


わたふにはやぶちゃんのドヤ顔が見えた。