子育て支援センターに行ってきた | きっとあなたの役に立たないドイツ生活情報

子育て支援センターに行ってきた

夏休みが終わったら行こう、と思ってた子育て支援センター。


昨日デビューしてきました。


うちの近所では駅にプログラム表が置いてあるんですが、ちょうど昨日が水遊びの日だったので。




マンションと実家とは、たらたら歩いて10分くらいの距離なんですが、その中間地点にあると思っていたのが私の誤解。


行って見たら、「今日はここではやってない」と言われ、問い合わせに何度も電話をかけたんですが、何度かけても話中。


結局、実家の母に案内してもらった先は、実家を通過してさらに徒歩10分くらいのところでした。



到着したところで見たものは、家庭用の水遊びプールよりもちょっと大きいくらいのサイズのゴムプール2つに溢れるように浸かる幼児。


まさしく、芋の子を洗うような状態。




それでも、折角水遊び用のオムツを買ってきたんだし、と私は嬢も参加させてもらう気になってたんですが、


母「なんか、水汚そうやで・・・」


旦那「ぎゅーぎゅーだよ」


てことで、結局オムツは出番なし。




その代わり、建物の中の、通常運転のオモチャ部屋でしばらく遊ぶことに。


大きな部屋には大きな乗り物のオモチャなどがあって、そこはちょっと大きいお子様が遊んでおり、小さい部屋へ。


そこで一番小さな子が8ヶ月の男の子で、そのママとおしゃべりなどしながら嬢を遊ばせることしばし。




子供同士って、約7ヶ月&8ヶ月同士では興味がないものか。


秋のお出かけに連れてって!アニマルブランケットモニター募集!