ニライカナイからやってきた | 仕事でもないのに書く、ライターのブログ。

仕事でもないのに書く、ライターのブログ。

ファッションからアニメ、漫画、音楽とか? 雑多ではありますが、自身に可能なものであれば何でも書かせて頂いております。最近正社員になりました。

ニライナカイとは沖縄言葉で理想郷という意味です。
シャングリラ、みたいなもの。





スピリチュアルな話かと思ったら大間違い で す よ。




昨晩、「今、新宿。」

と、沖縄タイム丸出しで従兄弟が沖縄からやってきました。

二週間前にも同じことがあったな…!
アイツ等はほんまに。


しゃーない、メシでも食うかーと、渋谷で呑んでいた時、近況から徐々に会話は最近の流行の話に。


「東京ではマブヤー流行ってるねー?」

「は、まぶやー?」

「マブヤーさー、知らんね?沖縄では玉木宏よりもマブヤーよ。」

「そ、そんなに人気あるん?(そもそもマブヤーって何だよ、そもそもなんで玉木宏と比較するんだ?あ、イケメンってことなのか?)。」

「さんまさんよりマブヤーよ。」

「え、国民的コメディアンよりも?」

「スマップよりもマブヤーさ。」

「んなわけあるかwww」

「ほんとーよー、沖縄では日曜の朝8時とかでさ、視聴率20%越えてるさー。」


「視聴率?え、マブヤーってテレビ番組なん?」


「戦隊ものさー。ニライカナイからやってきた魂の戦士さーね。大人も子供もでーじ大好きさー」



ニライカナイからやってきた魂の戦士?

めちゃくちゃ郷土を打ち出してきとる。
そんなん言われたら気になるじゃあないか。







以下、ぐぐってみました。



琉神マブヤー

$仕事でもないのに書く、ライターのブログ。

<魔の時代へのカウントダウン>
2008年。平和に見える沖縄。だがその影で悪の軍団・マジムンがあらわれ、伝説(でんせつ)の9つのマブイストーンをねらっていた。



…マブイストーンってなに?

ほんで9つって多いな!


<正義が立ち上がった>

$仕事でもないのに書く、ライターのブログ。

↑立ち上がりました。


沖縄に最大の危機(きき)がせまっているそのとき、マブイストーンの守り神・琉神マブヤーのマブイが1人の男を運命的に引き寄せ、悪の野望を打ちくだくべく復活)した。





…いや、だからさ、マブイストーンってなんさ?



【琉球に伝わる<9つのマブイストーン>】

・ウチナーグチのマブイストーン
(ウチナーグチが使えなくなる)
・石敢當(いしがんとう)のマブイストーン
(石敢當の神通力がなくなり、事故や災害が多発する)
・テーゲーのマブイストーン
(テーゲーじゃなくなる)
・エイサーのマブイストーン
(エイサーが出来なくなる)
・チャーガンジューのマブイストーン
(不健康になる)
・いちゃりばチョーデーのマブイストーン
(人類みな他人と思うようになる)
・トートーメーのマブイストーン
(うやふぁーふじを大事にしなくなる)
・命どぅ宝のマブイストーン
(命を軽く考える)
・カチャーシーのマブイストーン
(カチャーシーが出来なくなる)



…なにこれ、暗号?

すっこしも分からんのですが!


いや、多分ね。これでもね、一応ね、親戚に沖縄の人が多いので、普通の人よりは沖縄の方言も分かっているつもりですよ。

つもりですけどね、

テーゲーのマブイストーンの説明が「テーゲーじゃなくなる」って、なんも説明になってないがな


そもそもテーゲーがなにを意味するよって話だよ!





気になったので、主人公のプロフィールも見てみた。



琉神マブヤー

$仕事でもないのに書く、ライターのブログ。
↑この人です。

ニライカナイからやってきた魂の戦士(たましいのせんし)
叶 (カナイ)22歳、ヤチムン見習い中。
赤ん坊の頃、今の陶芸の師匠・岩次郎に拾われる。
沖縄は好きだが文化や風習、ウチナーグチに詳しいわけで はないし、三線も弾けない。
青年会活動にも今のところ興味はない。
性格は思い込みが激しく、お調子者。諦めも早い。特技は空手とカチャーシー。
犬が嫌い (小さい頃のトラウマ?)
沖縄そばが大好物で年中食べているが、「そば粉」が使われていないことに全く気づいていない。
「マブヤー」であることに少し戸惑っている。







「…ヤチムンってなに?」


「焼き物のことさー。陶芸家見習い中ってことねー。」



ほーん。





いやいやいや。
なんでこれが視聴率20%越えてんだよ!




「沖縄チャンネルみっつしかないさーね。」



あ、でーじ納得。



http://www.mabuyer.com/index.html


ちなみに公式サイト内には沖縄用語解説なるものもちゃんと記載されているのだが、テーゲーの説明はそこでもなかった。



$仕事でもないのに書く、ライターのブログ。


「でーじ は「とても」という意味だよ!」