So and so street in Kanazawa  金沢はやっぱりいい(8) | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever






昔、ホームステイ中、覚えた言い回しです。




会話の中で「ほら、あの何とか通りの・・・」と言いたくて、もがいていたら、「so and so」と助け舟が入って、「あぁ、成る程」と思った次第。




それはさて置き、




超高層ビルのない街はくつろげます。


名古屋駅前は死んでいます。窒息しそうです。空がないのです。




この香林坊界隈の何とか通りの一角にガラス製のピラミッドがあります。




よくよく見れば1ドル札の裏面に載っているものとよく似ています。




さすがに“目”はありませんが・・・・ 



“金沢よ、お前もか!”というのが実感です。


 



因みに、これに似たものは名古屋東山スカイタワー のてっぺんにもありますし、




なんと沖縄の平和の礎内の平和の火のオブジェ は円錐とはいえ同じくピラミッドです。




いい気分で散策中、フリー・ソーメンのシンボルに出くわし、ドッキリしましたが、




トランプ氏が大統領になってもそのままそこに在るのでしょうか。