第39回会議 | 学生団体WorldFutのブログ

学生団体WorldFutのブログ

2008年6月7日に設立された、学生団体「WorldFut」の公式ブログ。サッカー×国際協力を軸にチャリティーフットサル大会などのプロジェクトを企画・運営し、その収益をカンボジアへの国際協力にあてる団体。

日増しに寒さもつのり、陽だまりが恋しい季節になりましたね...。

 

実はブログ初登場3年うもんです。

朝から雨が降った影響で少人数(6人)の日曜会議がスタートしました。

 

 

 

深夜まで続いたアジェンダ会議の影響で気温と共にテンションも低かった3年生でしたが

見学者の りく と かずき が来てくれました!

 

 

グローバルフェスタでWorldFutの展示を見て見学しに来たとのこと。

嬉しいですね!

 

 

 

 

会議スタート。

 

 

今後、後期の活動内容を決めていくために、前期行った「第3回MIX大会」を振り返りました。

フットサル大会というイベントが本当に「共感者を増やす」という目的に合致しているのかが議題となり、参加メンバー全員が各々の意見をぶつけ合いました。

 

 

一生懸命メモをとる1年生たくみ。努力家です。

 

 

 

次に「WorldFutがなぜ国内イベントを行うのか」というテーマで話し合いました。

 

カンボジアのため?

日本国内の共感者を増やすため?

共感者って?

ビジョンから理念の間に現実味がない?

 

様々な意見を出し合って、互いに考えを深めていきました。

こちらも一生懸命メモを取る1年生ともき。

 

主体的に会議に参加してくれる1年生が多いことが8代目WorldFutの誇りですね。

 

 

台風の影響もあり少人数での会議となりましたが、メンバーの考えを深められるとても有意義な会議となりました。日曜会議らしくてこういった会議もいいですねー。

 

 

 

最後に。。。かわいそうな人。

 

後輩想いで団体愛も強い森くん。

なぜか団体のグループチャットで誕生日を祝われませんでした。

誕生日おめでとう!

 

 

 

では!