なんていうか、我が家3人の脳は確実に退化してますな。

最近、いい間違い・聞き違いが当たり前のように

たくさん転がっておりましてね。


…そろそろ冬も近づいてきたからね。

脳も半分寝始めたかな?( ´艸`)






第3位


づーも秋休みが終わり、本日より登校しましてね。

宿題の国語の本読みも新しい話にかわりました。


今回は「くじらぐも」


それをパパが読むと…






くじらもぐらΣ(゚Д゚;)






パパ曰く、視覚的に瞬時に逆から読んでしまったらしい。


「おれってすげー(・∀・)」







えーっと…(´∀`;)







第2位


パパとブーツの話をしておりまして。


実は私、それほどオシャレに興味がないので

ミネトンカの定義がよくわからんのです。


で、パパに聞いてみました。


「わしゃわしゃ(フリンジ)がついてりゃー

ミネトンカなの?」





「へ?」





あ…あまりに見当違いなことを聞いてしまったのかしら、私…?







「『みそとんかつ』って??」







ミネトンカ。

みそとんかつ。



見当違いはパパでした( ゚Д゚)ポカーン












第1位



涼しくなってから、毎日朝晩は鼻水がでるづーなのですが、

最近はいよいよ風邪を引く一歩手前まできている感じなのです。


で、鼻がつまるもんだから口で息して寝るので

最近はちょっとばかり喉もやられ気味。




そんなづーが、自ら風邪をひかないか心配し

こんなことを聞いてきました。

(口を尖らせて素朴な疑問風にお読みください)






「づー、そろそろあれしないとダメかなぁ?



あれ。



えーっと…














マクス(・ε・)」






…最近までちゃんと言えてたのになぜ急に

わかんなくなるのだ?




正解はマスクです(つД`)