東京都美術館には、建物の周りに、色々な常設展示があります。
先日もご紹介したコチラ↑は・・・

 


井上 武吉氏による、『my sky hole』シリーズの1つです。
・・・私には、でっかいパチンコ玉のようにしか見えなかったのですが、
(^▽^;) とびラーさんに教えて頂いた穴から見上げると、
空がぽっかり見えるという作品~! ( ´艸`) タノシー!


他にも、



「まって~!」ってすがってる??? Σ(゚д゚;) とびっくりしたのは、
鈴木 久雄氏の『P3824 M君までの距離』 という作品。

 

 

 



こちらは、建畠 覚造氏の『さ傘(天の点滴をこの盃に)』 
というような、中々ユニークな作品が屋外に展示されています。


そして建物の中には・・・

 

 

 



通称?「おむすび階段」 ( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)
そんなのとびラーさんに言われるまで気づきませんでしたが、
聞いてしまうと、三角の真ん中にある照明がウメボシにしか
見えなくなっちゃう。。。


なんでも、この東京都美術館の設計をした前川國男氏は、
「おむすび」モチーフが好きだったんだそうです~。
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

だから・・・

 

 

 



よく見ると、カウンターも「おむすび」型。。。

 

 

 



ラウンジのテーブルも「おむすび」型。。。
前川國男氏って、面白すぎる~!!! (≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

とびラーツアーの最後に、「トビカンみどころマップ」というものを
頂けるのですが、こちらには、とびラーさんの一人が描かれたという、
前川國男氏のイラスト入りで、面白エピソードが沢山書かれてて、
ホントに楽しいのです~♪

その1つをご紹介すると・・・
「美術館に来て美味しいものが食べられないなんてあり得ない」
と、グルメな前川氏が言ったとか。。。

そういう理由なのか、東京都美術館には、
MUSEUM TERRACE
IVORY
M cafe
と、3つも飲食施設が入っています。

・・・私には、「美術館で、美味しい物が食べられる」という発想が全く
なかったので、前川氏の発想に驚くやら、おかしいやら。。。 (≧▽≦)

とびラーさん達のご紹介のおかげで、すっかり、にわか前川ファンに
なってしまったのでした。

とびラーのみなさま、誘ってくれたまいみぃちゃん、ホントにありがとう!!!
東京都美術館、展覧会へ行ったら、是非、建物の中もぶらぶらしてみてください。
すっごく楽しい1日をすごすことができると思います!!!