電子タバコに必要なもの、買っちゃいけないものなどなど | 電子タバコなどなど日々の物忘れ防止

電子タバコなどなど日々の物忘れ防止

日々の物忘れ防止のため。VAPE、クライミング、アウトドアなど。

題名の通り、物忘れ防止(そんな年でもない)復習できるようにブログをつけてみる。



私の趣味(もはや生活の一部になりつつある)クライミングを皆さんにおすすめしたい。
普通のジムなどでトレーニングをするより、クライミングジムへ行き登る。
3ヶ月週2回でいいんです。
必ず効果が現れます。

男性なら、いい感じのマッチョ具合に。意中の女性(男性でもOK)に愛の告白をするとき、服を脱いでください。   必ず抱けます。 いや、、、女性から「抱いて・・・」と。
女性なら、きれいなボディーライン、引き締まった二の腕、きゅっと上がったお尻、もちもちぷりぷりのおっぱいに。

でもはまりすぎには要注意。 お風呂へ入るため服を脱ぎ鏡越しにみえた嫁の一言。
「えっ! 気持ち悪いんですけど。」 私にすればほめ言葉。

どうも、ウッディです。

前回は「メカニカルMODを買っちゃった」でした。
今回は「メカニカルMODのほかに必要なもの」を少し。

先にいっときますが、私買う順番間違えました。
買ったものは間違いないのですが、「メカニカルMOD」とゆうのは、中上級者向けの商品です。

まずは初心者用のキット(全部セット)を買うことをおすすめします。
安価なものですと、2~5千円程度で買えると思います。

初心者キットを購入したことがないので、おすすめなどはありませんが、
ネットで検索すればすぐおすすめわかりますのでここでは紹介しません。

では本題に。
まず電子タバコ(VAPE)は、基本的に「バッテリー」「アトマイザー」「カートリッジ」の3つの部品で出来ています。(中には、アトマイザーとカートリッジが1つになった「カトマイザー」という部品もあります。)

電池の力(バッテリー)→アトマイザーが加熱→カートリッジ内のリキッドが供給される→ミスト(蒸気)が発生→吸う→サイコー が基本的な構造です。

○バッテリー
大きく二つに分けて、1.ペン型の一体型バッテリーと、2.電池取り外し型のMODが有ります。
出力は、高いほど発熱量が上がりミストが多くなるため、リキッドの消費も多くなります。

○アトマイザー(気化器)
噴霧する装置の事。
リキッドを気化する役割で、電熱線コイルとリキッドを供給するスチールウール、ウィッグ、コットンなどからできています。
抵抗値(Ω)が低いほど発熱量が上がりミスト量が増える反面、電圧が高すぎると焦げた味がしやすくもなります。
また、熱量が上がりすぎると風味が飛びやすくなるうえ、リキッドの消費量も多くなります。
アトマイザーには様々な種類があり、
・アトマイザーとリキッドを保持する透明のタンクがセットになった「クリアロマイザー」
・難易度が比較的高い「カートマイザー」「カートマイザータンク」
などがあります。
電子タバコを好きになればなるほどわけの分からない言葉は分かるようになるのでこの辺はさらっと読み流して下さい。

ようするに「バッテリー」「アトマイザー」「カートリッジ」「リキッド」を買えば誰でも電子タバコを始めれちゃうとゆうわけなんですね。
※20歳以下はもちろんNGですよ※

私が買った「メタニカルMOD」ですが、バッテリーの種類のMODとゆうものなんです。
電池を買ってこの「MOD」にセットするのです。

要するに「オシャレな筒」ですね。

一番大事なことなのですが、MODももちろん良いものにこしたことはないのですが、
電池が一番大事!とゆうことです。

使用する電池は100均などで売っている電池とは違い
「リチウムイオン電池」とゆう使い方を間違えるとかなり危険な電池を使用します。

詳しくはこちらの「VAPING APE TOKYO」さん
http://www.vapingapetokyo.com/?mode=f2を参照してください。

危険が伴う商品ですので、電池と充電器だけはきちんとしたショップさんで購入することをおすすめします。
おすすめショップさん(いつもお世話になってます。)
・nexmokeさん  http://www.nexmoke.com/
・promistさん  http://promistvapor.com/
・vaporconeさん http://www.vaporcone.jp/
・VAPECHKさん  http://www.globalchk.com/
こちらのショップなら安心できます。

少し長くなってきましたのでここら辺でお開きにします。
次回は「リキッドレビュー」です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村