ふだん玄米ごはんを食べている私ですが、勉強だけ玄米菜食やマクロビをかじったことがあります。


食への関心と食欲で実践するには至っていませんが、もともと豆腐などの大豆製品が好きなため、

マクロビアンが愛用する、大豆たんぱくや大豆ミートには興味がありました。


以前わざわざ自然(有機)食品のお店に出向いていったのに全部品切れで、なんとなく出鼻をくじかれて

そのままにしてしまっていたのですが、今回Sofaさんのオンラインショップで購入してみました。


せっかくなので、大豆で作った薄切り肉、ブロック肉、ハム。

それと動物性たん白質をつかわないデミグラスソース、ミートソース、野菜カレーのレトルト。

複数商品を頼んでみました。


まずは、普通のハムよりでっかい、存在感あるベジハム。

マッチ箱役は、またまたヨード卵光ちゃんです。
うるのブログ

最近ハムサンドが食べたくて仕方なかったので、ちょうどいいタイミングでベジハムをはさんでみました。

うるのブログ


フライパンでちょっとだけあぶって、パンと一緒に。

レタスをちょうど食べ切ってしまった後なので、あまりにみすぼらしい見てくれになってしまいましたが、

お味のほうは。


パンの形に合わせるために、端っこをちょっと切り落として生のまま食べてみたら、

あら、全くのハムじゃないの、という感想。

だまって出されたら、たぶん気づかないで終わります。


ハム独特のにおいがなく(ハム嫌いの人はこれがいやみたいですね)、あっさりなんだけど、物足りなさはない。

むしろ食感はパテのような肉々しい感じすらします。

サンドイッチにすると、本物のハムサンドに比べてさらに後味がすっきりで、私はかなり気に入りました。


たぶん、本物のハムサンドが食べたいときもあると思うけど、これはこれで、代替品ではなく

美味しいひとつの選択肢です。


ランチに持っていったのですが、夜もこれ食べちゃいました。

夜はフリルレタスを買ってきて生のままのベジハムをはさんで食べました。


ブロック肉タイプの酢豚や、薄切り肉タイプのしょうが焼きも試すのが楽しみです。



美味しい菜食生活のソーファファンサイト応援中