朝体重 計測忘れ
食事①8:00 朝食 卵かけごはん 冷奴
朝体調 吐き気大 眠気小 倦怠感無し ナウゼリン投入
昨夜の吐き気が強かったけど、本日はさらに増してはいなかったので助かりました。
食事②9:00 カフェオレ チーズケーキ

食事③12:20 昼食 冷奴 ホッケ
食事④14:00 お好み焼き
食事⑤16:13 カフェオレ チーズケーキ

食後のダンピング動悸は、咀嚼のおかげでほとんどないのですが、タンパク質スタートしていない食事の時間から2時間くらい経つと後期ダンピングの低血糖が必ず訪れます。今も急いで糖分補給中です。
もうすぐ術後5ヶ月になろうとして、体調もだいぶ変化してきました。TS-1の副作用は別として、術後の後遺症の食生活は術後3カ月あたりに比べるとかなりの進歩だと思います。ちょうど3カ月くらいの時に「6ヶ月たてば食事がおいしくなる」とアドバイスいただいていましたが、確かにそれに近づいているような気がします。術後の後遺症とは関係なく歯の治療で仮歯だらけの口なので、かなり味覚が鈍っていますが、全体的に飲み込んでも味がわかるようになってきたのは進歩だと思います。
人間の身体ってすごいですね。
そう考えると最近の低血糖も過程の一つかもしれません。今まで頻繁になかった低血糖が最近は頻繁にあるという事はそれだけ栄養吸収もするようになってきたのでしょう。現に体重は変動しなくなってきましたし。
今お世話になっている整骨医院の先生に前に言われていた「自律神経や迷走神経を切っているので、脳が体の変化を理解できていない。理解するのには120日くらいかかりますよ」っていう話、たしかに今150日近く経って変化が見えるという事は脳が胃の無い身体を理解しだしているのではないのかな・・・・・・素人考えですが。

食事⑥17:30 夕食 冷奴
食事⑦20:00 エンシュア
食事⑧22:45 冷奴

今日も3回ほど吐き気でダウン