ブログについて私が思うこと | ワークライフバランス経営サポートセンター

ブログについて私が思うこと

珍しく昨日は、たくさんブログをアップしたのですが、こんなことは稀です。ブログに使える時間は、私の場合現段階では基本的に限られていますし、他のヒトもそういう方はいらっしゃるでしょう。


もちろん時間がある方は、無料のツールを使わないのは損ですし、無限の可能性があるので、まだやったことないヒトは、とにかくはじめてみてほしいです。


ブログを書くのは、趣味の方もいれば、息抜きのためだけという人もいるのですが、仕事としてちょっとでも考えているのであれば、やはりそのかける時間とその収益(目に見えないものも含めて)を考えないといけないと思います。目標などが明確であれば、それが一番です。でも短期であまりきびしいノルマみたいなものは課さないほうがいいですし、その日の気分で書きたくないとかそういうこともあると思いますので楽しみながらが一番ではないでしょうか。


ブログは、しょせんブログですが、されどブログです。ブログでブレークするヒトも最近珍しくありませんし、たまたまブレークするというのはなかなかないのでその方のセンスが評価され、そして市場がよく反応したのだと思います。でも基本は地味な活動だと思いますし、継続することで新しい何かを発見したり、交流がうまれたりすることもあるので、ぜひ今後も続けていこうと思います。


ブログは、自分の考え方の整理に役立ちますし、過去から現在にかけてどう変わってきているかを振り返ることができるので、たまに冷静になって昔のブログを順番にみてみたりしています。


そんなわけど時間がきてしまいましたので、次のブログは今抱えている原稿の構想の仕事が終わってからにします。いずれにしても今回は息抜きのブログになってしまいましたが、たまにはこういうのもいいかなと勝手に思っています。