ぐるんぱのようちえん | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。

 
{ED0E64E3-AA6F-4220-BFE5-B58958C588C5}
こちらの絵本、ご存じですか?
「ぐるんぱのようちえん」
子供を持つおかあさんならご存じな方も多いでしょうか?
子供時代にご自身が読んで見覚えがある方もいらっしゃいますか?
 
初めての方のために概要を少し。______★
ぐるんぱはとっても大きなぞうですが、ずっとひとりぼっちで暮らしてきたので、汚くて、くさい臭いもします。ひとりぼっちで寂しくて、大きな涙を流すのでした。
ジャングルの会議で、ぐるんぱを働きに出すことに決まりました。みんなにきれいに洗われて、見違えるほど立派になって出発します。
ぐるんぱはまず、ビスケット屋で働きますが、張り切って大きな大きなビスケットを作ってしまい、追い出されてしまいます。次にお皿を作りましたが、また張り切って大きな大きなお皿を作って追い出され、次のくつ屋でも・・・。行く先々で失敗を繰り返し、大きなビスケットとお皿とくつとピアノを大きなスポーツカーに載せて、しょんぼりがっかり出ていきます。
昔のように涙が出そうになりました。

しばらく行くと子だくさんのお母さんに出会い、子どもたちと遊んでくれと頼まれます。ぐるんぱが大きなピアノをひいて歌をうたうと子どもたちは大喜び。歌をきいてあちこちから子どもたちが集まってきます。
そしてぐるんぱは幼稚園を開きます。
大きなお皿はプールに、大きなくつでかくれんぼ。
ぐるんぱはもう寂しくありませんでした。
______________________
いろんな読み方があると思いますが
大人になってから読み返した私は、こんなことを思いました。
 
*職業って「他人の枠」によって評価判断されることもある
*でもやりたいと思ったことは挑戦してみたらいい
*そして何を言われようとも、型にハメられた仕事ではなく、自分らしくその仕事を全うした時に、それを求めている人は必ずいる
*そして仕事は1つなんかじゃなくてもいい!
*掛け合わせた時に、オリジナルな価値になる
*経験は全部リソースになる!
*そして、どんなところから出発しても、(引きこもりでも、最悪な状況でも)そこから立ち上がることができる存在
 
 
こんなことです。
素敵な絵本。
私達オトナにも学びがたくさんウインク

 


Work & Life Coaching★のご案内

■パーソナル体験セッション申込み
コチラから
■カップル・ご夫婦の体験システムコーチング
※最近ご要望多いため追加しました!
右矢印コチラから
■企業研修お問い合わせは
傾聴研修・バディ制導入・アシュラワーク研修・組織変革・チームの関係性醸成
右矢印コチラから