やってきたことをプロットしたらWORK SHIFTに当てはまった! | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。

最近、人生の目的とも言える、本当にやりたいことを見つけた個人事業主や個人事業主を目指す方向けの、自分を表すツールや仕組み創りのコンサルティングを受けるようになりました。

それはただ、自分のセルフブランディングとかホームページとかを作ろうというものやSEO対策をしてPVを上げようというものとは、全く違うモノだと思っていて。いつの日かしたためたこんな構造が浮かび、プロットしてみました。

{F84FBB7D-8403-4BBE-A0D9-DC2C24BF7796:01}



そしたら、なんとWORKSHIFTに書いてある3つのシフトに当てはまるんですね!順番は違うんだけど。面白いのでシェア。
{3F34D060-B451-4DF5-9E0F-E833B84C37E9:01}

まず、現代社会において人数構成比の高い「会社員」(水色)。新卒で入社し、転職をしていてもいなくても、多くの方が企業に雇われる会社員。昨今日本の長時間労働をしている多くのサラリーマンがこちら。


女性も男性同様、社会に出て新卒から勤務する人数が当たり前のように増えて、10年~15年経過した一部の方々が、ワーキングマザーや介護従事者になります。時間を限定して働かなければならない境遇になり、時間生産性を高める動きが出てきます。同時に介護問題を抱える方も含め、エンドレスな働き方を辞めて、仕事への生産性や専門性を高める動きとなる。その方々が左下のピンクです。
参照:量産型ワーキングマザーでいこう記事

私の仕事例:
時短術や、時間のやりくりについてワーママの視点から会社に提言したり、ナレッジシェア。業務効率UPと優先順位。


生産性や、業務効率を上げるためには、①のようなアプローチが求められる。
それがWORK SHIFTでいう第一段階のシフトだ。ゼネラリストからスペシャリストへ。


更に個人の人生の目的を見つけた人は、もう雇われる人生にピリオドを打つ。様々な社会的ポジションや金銭的な安定の代わりに、自由さと自分の好きなことに人生を費やす生き方を見つける。これは下2つの象限とは大きく異なることだ。ここが右上のピンク
そして、自分の精神的充足や豊かさを見出す。これがリンダ・グラットンのWORK SHIFTで言う第三段階のシフト。つまり、大量消費から情熱を傾けられる経験へ。

私の仕事例:
コーチングによる本当の自分軸の発見。
やりたい事をクリアにして、自分の人生の目的を見定め実行するサポート。


個人事業主という働き方は日本社会に置いてはマイノリティ。82%の人が会社員であることと比較するとそれは圧倒的違いであり、同時に生き難さもある。ただ、自由であること、家族と一緒にいること、などを金銭的なものからのトレードオフとしている人が実に多い。


未来は個人の時代になると言われているにも関わらず、個人として事業を推進していくチカラが養われていないのだ。消費を抑えることにより、不足感をも抑えているところが現実にはある。


更に、自分が本当に人生を賭けて行うプロジェクトについて、事業化する、更に時間をかければかけただけ収益が出るというモデルから、脱する。事業化するという仕組みが必要だ。ここがWORK SHIFTでいう第二のシフト孤独な競争から協働するイノベーションへ。

私の仕事例:
そこを手がけるのが、今回私が行っている“人生の目的を見つけた個人事業主向けのコンサルティング”

こんな形で、自分が歩んできたそれぞれのフェーズから必要性を感じてやりたいからやってきたという感じです。

多くの方は、左上のhappyがなかなか描けずに右上の"好きなことしているけど、食えない"状態を危惧して歩みを止める、もしくはやりたい事が見つからないと思い込み歩みを止める、そんな方が多くいらっしゃると思います。だから私はコーチングセッションを大事にしたいんだろうなと思います。


本当にやりたい事が見つかっている方は、実はそんなにお金をかけなくてもエネルギーに従えば進みます。安売りしたり、無理しないで行く、そんなシンプルなことだったりします。

割と長文になっちゃいました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

虹Work & Life Coaching★SHIHOのパーソナルコーチング虹
→11月スタート1名!キラキラ
体験セッション受付中
ご興味ある方は、体験セッションのエントリーを願いします。