先ずこの記事で紹介する内容は全てAmeba PC版の編集方法になります
もしFC2の編集方法も知りたいという方が
いらっしゃればコメントかメッセをくださいね
それでは上からスクロールしてご覧ください
初めに【デザインの変更】をクリックしてください

デザインの変更をする人はこちらをクリック⇒【デザインの変更】
クリックするとこの画面が表示されます

レイアウトの変更はこちら⇒【レイアウトの変更】
スタイルシート(CSS)の編集はこちら⇒【CSSの編集】
レウィアウトの変更については通常【3カラム 右ワイドメニュー】に設定されてます
もし変更の必要が無ければ【レイアウトの変更】は飛ばしても良いですよぉ

レイアウトの変更が終わったら次に【CSSの編集】をクリックしてね
それで最初に


【CSSの編集】後に【レイアウトの変更】をすると
折角編集したCSSが元の状態に戻ってまた新しくCSS編集しないと
駄目なので手間となるのでご注意ください
【CSSの編集】をクリックすると下記の画面が表示されます

下にスクロールすると【スタイルシート(CSS)が記載】されてます

現在表示されてるスタイルシート(CSS)を消します
(画像にメモを記載してるので読んでくださいね)

【すべて選択方法】:マウス編⇒右クリック⇒【すべて選択】をクリック
キーボード編⇒【左右どちらかの(ctrl)を押したまま】⇒【キーボードのAを押下】
するとこの様に【スタイルシート(CSS)】が青く反転します

青く反転した状態でキーボード【Back Space】or【Delete】キーを押下

予めお渡ししていた【スタイルシート(CSS)】を同じ要領でコピーして
消した【スタイルシート(CSS)の部分】へ貼り付けます

貼り付けた後に必ず【表示を確認する】をクリックして表示されるかを確認する

通常だと背景もヘッダー画像も表示されず【真っ白】の画面になってます
(みかりんのブログが表示されてるのでこの場合はOKです)

表示が確認出来たら画面下の【保存】を必ずクリックしてください

それで注意事項があるんですね
普通なら【保存】すれば変更したスタイルシートで表示されるのですが
画面が真っ白のままとか変更前のスキンで表示される事があります
でも安心してくださいね
もし表示されなければこちらをお試し下さい
【キーボードの(F5)キーを押下】【ブラウザの更新ボタンをクリック】
どちらでも良いので試してください
すると保存したスタイルシート(スキン)が表示されます
いいですかぁ?この手の不具合は頻繁にあるので忘れないでくださいね
質問は無しでお願いしますねぇ
以上で今日の授業は終わりです
みんなも諦めずに【オリジナルスキン】でブログライフを楽しんでみてね