きょうの目論見☆二戸、八戸、三沢 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

きょうの小旅行では、

photo:01




二戸で降りて、二戸市シビックセンター。

photo:02




福田繁雄が巡回展からおかえりなさいしているシビックセンター福田繁雄デザイン館と、

photo:03



田中館愛橘記念科学館。

秋の岩手県立美術館の美術館バスツアーで訪れたところですが、

もう一度来たいなあと思っていたので。


photo:04




盛岡で開催中の田中館愛橘博士の手紙展はまだ行っていないのですが、


冬休み中に行こうかと。


八戸市美術館の
特別展「魔法の美術館~親子で楽しむ光のアート~」 new!


(平成24年12月1日(土)~平成25年1月20日(日))

も行きたいなあと思っていたので。

現代アートの作家たちが、音や映像を使って体感する「光」を表現しています。「見て」「触って」「参加して」、光と遊ぶ体感型の現代アート「魔法の美術館」で冬の一日をお楽しみください!!


息子好みの体験になるかなあと思って。


で、三沢。

もちろん寺山修司だ。


photo:05



三沢なので、寺山修司記念館でバーガーをたべるのが楽しみです…ってあれ?


三沢から青い森鉄道(これも初乗車)で青森駅。


というのがきょうの旅程でありますが、


二戸に行くなら金田一温泉でも降車して温泉に入れば、

とか、


八戸にも温泉が、

というのも三沢に航空科学館があることもわかってはいるがこの旅程(笑)。

いろいろ欠点はあるがこれでいいのだ。


てかもう6時になるなあ。


予定では盛岡駅に7時半くらいに着いていないとまずいんですが、


☆ランニングのかわりに駅まで歩くか

☆ランニングを時間で切り上げて、駅まではクルマで行くか


思案中。


とりあえずライ麦パンにジャムをぬってぱくつきながら考えよう。


せばなー!


iPhoneからの投稿