アースデイ東京災害復興アクション・宮城県石巻市ボランティア・ツアー | アースデイwithマイケル
アースデイ東京2011実行委員
アースデイwithマイケルの山際(やも)です。

3月26日、アースデイ東京タワー・ボランティアセンターの

ボランティア・バスに搭乗して、復興支援活動に加わってきました。

$アースデイwithマイケル-ボランティア・ツアー
最も被害が甚大で、まだ支援体制も十分でない、

宮城県石巻市に行って、

支援物資を提供する場所を開き、炊き出しを行いました。

避難所になっている学校の修復に行きました。


この日ボランティア・ツアーに集まったのは、

アースデイ東京の理事や実行委員のコアメンバーで、

自治体議員や産業政策を担っている方もいる。

こういう中に志願して加えていただきました。

それは、withマイケルという企画の主旨を、

よく理解していただいている方々のおかげです。


団長のこうちさんがバスの中で話した。

「普通は旅行とは、何かを得に行くものです。

このツアーは違います。

与えに行くのです。一緒に作るのです。

僕たちは、どんなに心構えをしても、

きれいな洋服を着た、外から入ってきた人です。

どうしたらこの方々を少しでも幸せにできるか

よく考えて行動してください。」


現地に到着しました。

まず、ここに訪れる被災者の方々は全員、

大切な人をなくしたり、探しています。


全員です。


20人くらいで近所に疎開している人もいます。

この週末、やっと自分の家を見に戻ったが、

流されて何もなくなっている。

ニュースに映し出される、車が尋常でない角度で

街に刺さっている光景は、

特別な一部の場所ではない。

$アースデイwithマイケル-車1
見渡す限り、それと全く同じ光景が広がっています。

そういう人たちと接するとき、

最初僕は僕は言葉にならなかった。

声がかけられなかった。


電気、水道、ガスが使えない。

支給されるのは、菓子パンまたはおにぎりと水。


今、ほしいものは何なのか。

ガスボンベ、長靴、下着、靴下、防寒具・・・・

元々カセット台自体の供えがないので、

ボンベだけもらっても使えない。

また、そういった現地で必要なものは、

東京などで不要に買占められて、

思うように調達できない。

最初になくなってゆくものを見て、

直接話を聞いて、はじめて分かる。


今、本当にほしいものは何なのか。

人のあたたかい気持ち。

あたたかい食べ物。

普通の生活・・・

$アースデイwithマイケル-雪
大粒の雪が降る中での炊き出し。

みなさん涙を流しながら召し上がっていました。


僕はここに復興を手伝いに来ました。

それは、とても時間のかかることと実感しました。

でもそれは、今までと

同じようなエネルギーやインフラを前提とした、

同じようなつくりにしてはいけない。

そう強く感じながら帰ってきました。


そして、


そうした中、一人ひとりの人には、

何ができるのだろうか。

マイケル・ファンのみんなと一緒に

考えてゆきたい。

詳細は追ってフォローしてゆきます。

まずは取り急ぎご報告いたします。