アナンタラMai Khaoはキッズクラブがあるのが嬉しい😊

そして、クリスマスイブ、とクリスマスはスペシャル🎄



スノーマンを作ったり、飾りを作ったり



私が1人お部屋でくつろいでいると、ピンポーン🔔


スタッフの方々が雨の中☔️お部屋にチョコレートのプレゼントを🍫持ってきてくださいました。


Anantaraチェンマイではなかったこのプレゼント🍫

嬉しいラブ




クリスマスピニャータが今夜のキッズクラブの締めくくり


中々割れなくて…


三回転したけど中から出てこなくて、結局、キッズクラブのスタッフがみんなの目をつぶらせて、破って、GOクラッカービックリマーク


の掛け声で飴、チョコ、グミやぬいぐるみを拾いました🧸


12月24日  Anantara Mai Khao
24日の朝早速プライベートプールへ



23日到着した日に撮った写真


寝室は2部屋
ツーベッドルーム🛌


私は子ども2人と川の字になって寝てますぐぅぐぅ


基本、とベリーベリー


リビング

暮らしてるように過ごせます。

洗濯機も乾燥機もあるから、荷物が少なくて済みますウインク

でも、私はリゾートで着たいワンピースを2つも持ってきてしまいました口笛


ここも洗面所
シャワーだけ
が使ってます

   クアラルンプール国際空港につき、その広さに驚き、乗り継ぎの時間が1時間ありましたが、間に合うのかと心配になり、早歩きしました(笑)


CからDへ移動中



全く心配も必要ないほど、早めにゲートに着きました。



機内食
キッズミール

クロワッサンチーズサンド、チョコマフィン



普通は、クロワッサン🥐チキンサンドかクロワッサン🥐ツナサンドとバニラマフィン


Anantara Vacation club Mai Khaoへのタクシー待ち。


3年ぶりの空港は雰囲気が変わってたので、聞くと空港が新しくなったとのこと。

念願のプール付きビラへ


718



  今年の冬も家族5人でタイへ飛行機

  昨年と違うのはチェンマイではなく、プーケットサーフィン

3年ぶりのプーケット。

昨年チェンマイは肌寒くてプールで泳ぐことができなかったから、チェンマイはやめてプーケットに。


私は違う国にしたかったけど夫が、タイ🇹🇭へ行こうというので、今年もです。

関空からマレーシア航空でプーケットへ。



初マレーシア航空なので、評判を見ましたが、よくない。
まぁ、安いか仕方ない。モニターも壊れてるかもーと初めから期待しないようにベリーたちには言ってましたが、なんと期待を裏切る、新し目の飛行機✈️

モニターも綺麗。

ベリーたちも私も期待してたのにー。


機内全員のモニター映らずガーン


一時間近く待って、アナウンスがあり、機材に不具合があり再起動するのに15分程度かかります、と言われたので、待ってたのに映らない目目目



すると30分以上経過してから、また不具合のため再起動します。30分程度お待ちください。とのアナウンス。



待ちました。



ようやく映画が観られましたニコニコ


機内食
ピピのキッズミール。

キッズミールにしては、甘々ものが少なくいい感じ。

でもお味は…。

残念ながらの。


焼き鳥(チキン)
お蕎麦が食べたくてチョイス。

なのにベリーに取られた。

どれも私の口には合いませんでした。


ハンバーグ(ビーフ)

ベリーとチョイス



マレーシア航空カウンターで機内食の案内を頂いた時には、
和食   焼き鳥、蕎麦、フルーツ
洋食   ハンバーグ、チキンなんたら、フルーツ

と書いてあったから、日本食と頼むつもりでいたのに、ビーフorチキンと聞かれてはてなマークはてなマークはてなマークハンバーグとチキンって書いてあったのに、ビーフって?となりました。

少し経ってから、ハンバーグがビーフと気づき、焼き鳥の方で、チキンを頼みました。



クアラルンプールに着く前のアイスとカップケーキ。

日本でもこんな味のマフィン作るんだ!と逆に驚くほどのいただけなさの味。

スーパーカップはいつものお味。
   お菓子教室では12月は、試食のあとプレゼント交換🎁があります。


   今年もプレゼント交換がありました。


この手焼きおせんべいはスーパーとかにおろしてないけど、とっても美味しくて、お気に入り、ということでプレゼントにされたそうです。


  みんなそれぞれ考えられていて楽しかったですニコニコ

月に一度のお楽しみドキドキ

典子先生のお菓子教室。
12月なので、クリスマスケーキ🎂


どんなケーキなのか、楽しみに行きました。

パニエ・ド・ローズピンク薔薇

バラ🌹のかご



共立てのジェノワーズを4枚に切り、バラを作りました。


ジェノワーズに塗るって余ったクリームでバラを作りましたが、クリームが弱ってて、ジェノワーズに乗せようとすると形が崩れてしまいます。

  皆さんのがそうなので、新しいクリームを泡だて、またバラを作るとうまくジェノワーズに乗せられました。


   ようこちゃんの作るバラがとても綺麗で上手。


一番左のケーキが私作


皆さんのケーキはカゴになってます。


私はクリームが足りず、しかも子どもたちはクリームが苦手なので。






本当は抹茶ジェノワーズ


でも、レッスンは先生が焼いておいてくださったジェノワーズなのでプレーン。



美味しゅうございました。

紅茶はマリアージュです。
  月に一度のお楽しみラブ


大好きな先生のお菓子教室。


今月はパンプキンパイ🎃


フィリングがおいしくて、簡単。
家で作ろう!
一人一人の個性が出るパイ。




先生のパンプキンパイ




ベリーベリーと共同作業




余った生地で、サクサクパイ



美味しかった音譜音譜音譜

今回嬉しいことに【モラ】えたのは

ピーコック魔法瓶工業「ステンレスボトル マグタイプ 0.4L



ネイビー


職場で白湯をいただくのに使ってます。

それまではサーモスの1リットルタイプを使ってました。


感想は、やはりサーモスの方が保温性が高いです。




こちらのお品に熱湯を注いで職場で2時間後に頂いても、熱すぎて飲めないということがなく、すぐに飲めました。


すぐに飲めるので、便利といえば便利ですが昼食の時間となると、ぬるいです。



しかし、0.4Lなので、軽く、バックにすっぽり入ります。


私は熱い白湯をいただきたいので、これは娘行きです。
今回【タメ】したのは


クインビーガーデン のど飴2種


自然なもので作られた飴だったので【タメ】即決



オーガニック のプロポリスが使ってある、プロポリスのど飴からいただきましたが、私はやはりプロポリスの独特の味が苦手でした。

2回ほど挑戦しましたが、やはり味に耐えられず、母にあげました。


母は喜んで食べました。



私が気に入ったのは

はちみつ🍯しょうがのど飴



しょうがの辛さが強く、刺激的で、喉に効いてる感じがします。



のど飴が痛い時舐めてます。