こんにちは。WISHです。
今日はほんわか暖かい1日でしたね。
暖房をつけずに、窓を開けていても気持ちいいくらいでした。
さて、今日のご紹介アイテムは 混ざり合った色がとても美しい バイカラートルマリン。
ひとつひとつが個性的で 光に翳すとまた違う表情を見せてくれます。
ウォーターメロン?っぽいものや 真ん中に雪だるまみたいな形、ハートの形が浮かびあがって
可愛いものを厳選しました。
今日のお絵かき (最後が「き」だったら何でもよくなってる・・・笑)
今日ご紹介したトルマリン。
今日は暖かいなぁ~ 春みたいだなぁ~と思って眺めてみると
トルマリンがとても春らしい色に見えてきました。
そもそもトルマリンは ピンクやグリーン、ブルーやブラックまで
すべての色があるんじゃないかと思うほど 多色です。
トルマリンは 春には春の、 秋には秋らしい色のご紹介できるなぁ・・・(´∀`)
最近 色の不思議について目にした言葉があります。
ある本で紹介されていたのですが
金閣寺の見事な金色の壁。
あの光り輝く金色に仕上げるために
実は、金箔を塗る前に一度 真っ黒の漆を塗っているんですね。
着物の染色でも、より美しい黒を出すためには
「紅下黒」といって、一度紅色に染め上げてから 黒をのせるのだそうです。
水彩画のように、いくつかの色を重ねて浮かび上がる美しい色も
表には出てこないけれど 外の色を引き立たせるための隠れた色も
「必要じゃない色なんて ない」 ということを証明してくれているのかもしれませんね。
いろんな色を持つトルマリンを見て
そんな話を思い出していました。
ではまた明日(*^ー^)ノ*:・t ・kamo・:*
![]() |
||||
![]()
|