ふくおか教養塾代表
防災士 玉井洋子です。
土木・災害・歴史・防災について学ぶ「ふくおか教養塾」
第60回のテーマは今年の総括
改めて令和7年を考える
〜私たちが直面する課題と未来〜
*****************************
~松永先生より~
ふくおか教養塾定例会及びイベントで令和7年にお話ししたインフラを中心とした話題に、新たな政権下における政治や国家予算等の話題を加えて私たちが直面する課題、解決策、そして未来について考えます。
*****************************
日 時 令和7年12月10日(水)19:00~21:00
場 所 福岡市NPO・ボランティアセンター あすみん(オンライン聴講可)
会 費 大人 2,000円 大学生 500円 高校生以下 無料
(会場参加・オンライン参加同額)
締 切 12月8日
―――――――――――――――――――――――――――
※【懇親会】先着12名
講義終了後、懇親会(忘年会)を開催します。定員に限りがありますので、懇親会ご参加の方は12月3日までに谷崎までお申込み下さい。(但し、締切前でも定員に達したら締め切ります)会費6,000円(予定)
+++++++++++++++++++++++++++++++
【講師プロフィール 松永昭吾先生】
横浜国立大学豊穣な社会研究センター元気なインフラ研究所長/客員教授。(株)インフラ・ラボ代表取締役、博士(工学)(九州大学)、技術士、防災士。国立大分工業高等専門学校 非常勤講師。橋の設計、災害調査・復旧計画を専門とする土木技術者、研究者。NHKはっけんラジオ「松永博士の熱血防災!」ナビゲーター。
土木学会インフラメンテナンスエキスパート賞、土木広報大賞、土木研究所理事長表彰、国土交通省事務所長表彰、内閣府局長表彰などを受賞。(公社)土木学会地震工学委員会委員、土木図書館委員会委員、WEB情報誌fromDOBOKU編集長、国土交通省九州川の風景フォトコンテスト実行委員長。

