裁決・判例事例62 破産会社が判決に基づき支払われた関係会社の負債の弁済額の求償権の取り扱い  | 税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

大阪府寝屋川市の税理士法人長瀬会計事務所のスタッフブログ。楽しくやってまーす!
税務、会計だけでなく助成金申請や事業再生支援など会社経営のサポートに力を入れてます。
インボイス登録事務所 T7120005020272

破産会社が関係会社の負債の弁済義務を負うとした判決に基づき支払われた弁済額は、もはや関係会社に対して求償権を行使できない状況にあるから、支払った事業年度の損金の額に算入することができるとした事例

原処分庁(税務署)は本件判決の確定により、破産会社が本件遅延損害金の支払義務を負うことが確定したとしても、


仮に破産会社がA社に本件遅延損害金を弁済すると、破産会社は関係会社に対して求償債権を取得するから、最終的な破産会社の負担額は確定していない。


また、仮に関係会社に対する求償債権が事実上貸倒れにあり、回収することができない状態にあったとしても、貸倒損失を損金の額に算入するためには損金経理をしておく必要があるが、


破産会社は、本件遅延損害金につき損金経理をしていないから、貸倒損失を計上することができない旨主張する。



国税不服審判は この点について、本件判決が確定しただけでは、破産会社が本件遅延損害金の全額を負担することが確定したということはできないから、本件判決の確定のみをもって、本件遅延損害金を、法人税法第22条第3項第2号の費用として、本件事業年度の損金の額に算入することはできない。


しかしながら、A社は、本件事業年度内において、


地裁等から強制管理に係る本件配当金を受領してこれを全額貸金債権の元本に充当しているところ、


その時点で破産会社は関係会社に対する当該配当金相当額の求償債権を有することになるが、


破産会社が上記貸金債権の弁済責任を負うに至った経過や関係会社の財産状況等から、


破産会社が当該配当金相当額の最終的な負担者となることは明らかであったと認められるから、


そのような求償債権を、形式上、資産として計上しなければならないとすることは相当ではなく、破産会社は、当該配当金相当額を、法人税法第22条第3項第3号の損失として、本件事業年度の損金の額に算入することが許されるというべきである。




 税理士ゆーちゃん より

最後まで読んで頂き、有難うございます
人気ブログランキングに参加しています

クリックお願いします。 ↓

         人気ブログランキングへ


税理士ゆーちゃんの記事一覧

税理士ゆーちゃんの記事一覧NO2