悪戦苦闘のゴルフ99 ミート率アップへの挑戦④ 忍が丘練習場 レッスン | 税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

大阪府寝屋川市の税理士法人長瀬会計事務所のスタッフブログ。楽しくやってまーす!
税務、会計だけでなく助成金申請や事業再生支援など会社経営のサポートに力を入れてます。
インボイス登録事務所 T7120005020272

いままでに教わったスイングの基礎の主なものについて

①両手グリップはゆるゆる

②アドレスからバックスングに入るときは全身の力が抜けた状態で始める

③左踵はバックスイングにあわせ上げる

④ダウンスイングは、左踵を内側に着けてから開始するぐらいにする

⑤Vの字にスイングは身体の回転でするので、両手は使わない

⑥下半身主導でスイングすれば手は勝手についてくる

⑦足踏みスイング(軸)

⑧ベルト中心のスイング(軸)

⑨背筋を使った体幹スイング(軸)

⑩前傾を保つスイング

⑪腰の位置(高低)を変えない

⑫フィニッシュは両手で拝むスタイル・身体は正面に向き・左足外側で重心を受け止める・右足はつま先立ち

全体

①どのクラブも同じスイングリズム

②アドレスの手首の角度をフィニッシュまで変えない(アドレス時からコックしておく)


ミート率を上げるための方法として注意する点。

①身体の回転で打ち、両手をできるだけ使わないスイングをする

②左手の角度をスイング中変えない(アドレス時からコックしておく)

③背筋中心のスイングで軸がしっかりしたスイングをする

④左足つま先が開かない打ち方を考える

⑤最後まで振り切るスイングをする

⑥リラックスしてスイングする(必要なところは力を入れるが、全体には力が入らないうち方)


以上のことは大事なことなのですが、直ぐ忘れるので、毎回書き、頭、身体に覚え込ませます。



今週も毎日真直ぐ立ち、両手を前にしクラブを持ち、足踏みしながら、”両手の角度を変えないように”、クラブを横振る練習をしました。


先週の秋分の日杯ではアドレス時から、手首をコックして、その状態をインパクトまで変えなく、インパクト後に左手首を内側に返すスイング。両足は足踏みスイングでプレーしたところ、ミートも良く曲がる打球は少なく満足できるないようでした。


そのことを完全に自分のものにするべく1週間素振り練習、ヘッドスピードは少し落ちたように思いますが、練習場で計測機で測ってみなければミート率は分かりません。



忍が丘練習場

 9月28日


今日はいつもと違うクラブで練習しました。


前回 9月22日
7番アイアンで
①(H/S) 36・5

②(B/S) 48・3

③距離 145

④ミート率 1・32
5番ウッドで

①(H/S) 36・6

②(B/S) 52・7

③距離 171

④ミート率 1・44

ドライバーで
①(H/S) 40・1

②(B/S) 57・5

③距離 201

④ミート率 1・43


今回 9月28日
6番アイアンで
①(H/S) 35・5

②(B/S) 47・0

③距離 146

④ミート率 1・32
5番ウッドで

①(H/S) 36・6

②(B/S) 52・7

③距離 171

④ミート率 1・44

ドライバーで
①(H/S) 38・5

②(B/S) 57・9

③距離 203

④ミート率 1・50


クラブが違うので比較になりませんが、ドライバーのミート率は大体1・45以上でていましたので満足できる状態でした。いつも使っているクラブでマックス1・50を目標に努力します。



平尾先生のレッスン

 9月28日 PM4時


計測機を置き練習


モニターを観てもまずまず、打球音も良く、計測機の数字もまずまずの表示


先生・・・バックスイングが良いですね

・・・・背筋で始動をやっています


・・・インパクト後のクラブの動きはどうしたらよいのですか

先生・・・左手中指・薬指・小指で左手角度が伸びないようにしなさい

     ②クラブフェースが手前に見えないようにする手首の動きを身体の回転でしなさい

     ③フィニッシュでもクラブフェースが自分に向かないようにしなさい

     ④うちわを持ってこられ、うちわの面が常にボールに正対するダウンスイングがら、フォロースルーまで自分に向かないようにスイングしなさい

     ⑤右手は薬指・中指で右手を伸ばし、押すようにしなさい


先生・・・全体のスイングの感じが分かってきましたね。又ミート率も上がってきましたが、ヘッドスピードがもう少し欲しいですね


まだまだ安定しないので、基礎練習を怠らず、前進するつもりです。




 税理士ゆーちゃん より



クリックお願いします。 ↓

         人気ブログランキングへ


税理士ゆーちゃんの記事一覧

税理士ゆーちゃんの記事一覧NO2







最後まで読んで頂き、有難うございます
人気ブログランキングに参加しています