日本版ISAへの期待 | 税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

大阪府寝屋川市の税理士法人長瀬会計事務所のスタッフブログ。楽しくやってまーす!
税務、会計だけでなく助成金申請や事業再生支援など会社経営のサポートに力を入れてます。
インボイス登録事務所 T7120005020272

日本版ISAへの期待

 日本経済新聞 掲載 大機小機


来年1月に始まる日本版ISAと呼ばれる少額証券投資口座を巡り、証券・投資信託業界はビッグチャンス到来とばかり、準備に余念がない。


英国の個人貯蓄勘定(ISA)をモデルにしたもので、上場株式・公募株式投信を対象に、1人1口座、毎年100万円を限度として最長5年間の非課税投資(配当・譲渡益)枠を付与する。非課税枠の累積限度は500万円。実質的に最長10年間、非課税になる。


今年1月に閣議決定された緊急経済対策には、「家計の安定的な資産形成を支援するとともに、経済成長に必要な成長資金の供給を拡大しデフレ脱却を後押しする観点」が日本版ISAの導入の趣旨と記されている。


さて、日本版ISAにはいくつか論点がある。


国民の約4割が参加する英ISAは預貯金と証券投資がともに対象で現時点の残高はほぼ半々である。一方、日本版ISAは預貯金を排除し証券投資に限定した。


類似するもう一つの制度に、米国の個人退職勘定(IRA)がある。金融・資本市場で群を抜く存在で、確定給付年金はもとより401Kなど確定拠出年金をも上回っている。なかでもトラディショナルIRAと呼ばれる制度は、引出時まで積立金に所得税がかからず、勤労世代に受け入れやすい。


これに対し、日本版ISAが対象としているのは、これから資産形成が必要な層ではなく、すでに資産を保有する層といえよう。


今後は、ある程度の生活水準を保てる高令家計は除々に減り、公的年金に頼る層が増える傾向にある。一方で生産年齢人口の減少に伴い、従来レベルの年金制度の維持は困難になる。自助努力による老後の資産形成の重要性はますます高まっている。政府は「家計の安定的な資産形成」というが、」福祉行政を所管する厚生労働省が日本版ISAにどれくらい関与したのか明らかでない。


麻生太郎財務・金融相は「タンス預金とか各家庭でじっとしているお金が株に回ってくること」が望ましいと国会で発言した。


しかし、真に日本版ISAに期待されるのは、国民の資産形成が進み、将来の安心・安定につながることだといえよう


以上


 税理士ゆーちゃん より

最後まで読んで頂き、有難うございます
人気ブログランキングに参加しています


クリックお願いします。 ↓

         人気ブログランキングへ


税理士ゆーちゃんの記事一覧

税理士ゆーちゃんの記事一覧NO2




br />