円安効果強く意識 黒田緩和、市場物差し活用 | 税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

大阪府寝屋川市の税理士法人長瀬会計事務所のスタッフブログ。楽しくやってまーす!
税務、会計だけでなく助成金申請や事業再生支援など会社経営のサポートに力を入れてます。
インボイス登録事務所 T7120005020272

円安効果強く意識 黒田緩和、市場物差し活用

 日本経済新聞 掲載


次元を異にした金融緩和を繰り出した黒田東彦日銀総裁。翌5日の市場にも黒田マジックの余韻は残った。株価は上がり、債権利回りは一時、過去最低水準まで低下したが、今回の緩和で強く意識したのは円高の修正だったようにみえる。


米で出回るおカネの量の比率を計算し、日本の円が余計に増えれば円安、反対に米国のドルの方が増えればドル安となるーー。為替相場を2つの国の通貨量から読む手法は、投資家のジョージ・ソロス氏が愛用したことから「ソロス・チャート」と呼ばれる。


為替市場の参加者はこの物差しを用い、日銀がどのくらい資金を供給するかに注目していた


回答はマネタリーベースと呼ばれるおカネの量を、毎年60兆~70兆円増やす緩和策。ソロス・チャートからはじいた円の適正相場は1年先に1ドル=95円、2014年末には15円~110円となる。牧野潤一SMBC日興証券チーフエコノミストはそんな試算を示す。


為替相場はこうした物差しを意識するように、円安に振れた。「一般論ですが、金融緩和した国の通貨は弱くなる」総裁はさりげなくそう述べたが、円相場が90円台の後半に下落したことは狙い通りだったはずだ。


円安は日本企業の活動を後押しするうえで、欠かせない要素だからだ。この点で企業は昨年11月から急ピッチで進んだ円安に半信半疑だった。


1日に発表された3月の日銀企業短期経済観測調査(短観)をみよう。円安が1ドル=90円半ばまで進行していたのに、大企業・製造業は13年度の想定為替相場を平均で85円台と置いた。いずれ、円安のメッキははげると警戒し、慎重な経営計画を立てていたのだ。

大企業・製造業は13年度の設備投資計画を前年比で小幅のマイナスとした。新年度の経常利益見通しも大企業全体で6%増益どまり。5月に本格化する決算発表で、こんな収益見通しが相次いだら、株価にした押し圧力がかかりかねなっかた


円安の流れを確かなものにし、経営者の背中を押す。黒田総裁の繰り返す「期待に働きかける」とは、平たくいうとそういうことだ。実際に為替市場が動いたことで、企業が設備投資や収益の見通しをどう変更するか。総裁の注目点だろう。


もちろん期待だけでは変わらぬ現実もある。大半の原子力発電所が停止していることに伴うエネルギー輸入の増加だ震災前に比べて石油・ガスなどの年間輸入額は数兆円規模で膨らんだ。1ドル=100円が視野に入った円安進行で円換算の輸入額はさらに増加する


かくて貿易赤字は定着し、経常収支の黒字幅も縮小基調にある。円安は輸出を下支えし、景気を後押しするが、その効果が表れるまで日本経済は危うい綱渡りとなる気まぐれな市場が悲観に傾かないよう元財務官で為替のプロでもある黒田総裁の手腕が試される。


 以上

 税理士ゆーちゃん より

最後まで読んで頂き、有難うございます
人気ブログランキングに参加しています


クリックお願いします。 ↓

         人気ブログランキングへ


税理士ゆーちゃんの記事一覧

税理士ゆーちゃんの記事一覧NO2