円安だけでは遠い観光立国 日本社会、真の開国を | 税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

大阪府寝屋川市の税理士法人長瀬会計事務所のスタッフブログ。楽しくやってまーす!
税務、会計だけでなく助成金申請や事業再生支援など会社経営のサポートに力を入れてます。
インボイス登録事務所 T7120005020272

円安だjけでは遠い観光立国 日本社会、真の開国を

 日本経済新聞 掲載 けいざい解読


前文省略


韓国はアジア通貨危機の混乱のさなかに登場した金大中政権が1998年に文化観光省(現文化体育観光省)をつくり、国を挙げて観光立国に取り組み始めた。その結果、旅行客が増えると国が豊かになることを、07年ごろから実感できるようになったという。


力の入れ方の違いは明らかだ。韓国観光公社は20ヶ所以上に海外拠点があり、職員は約570人。東京支社のクオン・ビョンジョン部長は「海外での宣伝活動は民間では難しい」と話す。

日本政府観光局は職員が約130人で、海外の拠点数は13だ。

入国管理体制度も異なる。韓国はタイやマレーシアの観光客に滞在期間を区切ってビザを免除しマルチビザ(数時査証)の発給にも積極的。日本はずっと厳格だ。


厳しい財政事情のもと、青天井で観光予算を増やせるわけではない。ビザの問題も慎重な対応が必要だ。ただ攻めに徹する韓国の姿勢は知っておいた方がいい。


しかもライバルは韓国だけではない。万里の長城など多くの世界遺産があり、6,000万人近い観光客が来る中国は別格として、タイやマレーシアを訪れる人も日本より多いい。欧米人のビーチリゾートとして定着している強みはあるが、理由はそれだけではない。

例えばタイ、「バンコクなどの大都市だけでなく、地方のホテルや商店でも英語が使える」(日本政府観光局)。日本とは教育制度の違いもある。国際交流基金の調べによると、高校から日本語や中国語、ドイツ語なども第2外国語として学ばせているという


観光立国はたんに旅館や商店を潤わすためのものではない。国がどこまで国際化するかの戦略だ。89年に中国から留学し、ラオックスの社長を務める羅氏は「日本は食べ物がおいしく、安全で人も親切。観光資源は十分にある。ただ社会がグローバル化していない」と指摘する。


つまり観光立国は1省で実現できる課題ではない。1月末に「1,000万人達成を」と気勢を上げたのはを国土交通省の会合だ。本気で観光で国を栄えさせたいのなら、法務、外務、文部科学、経済産業などの各省庁が力をあわせ、国を変える意気込みが必要だろう。


  以上



 税理士ゆーちゃん より

最後まで読んで頂き、有難うございます
人気ブログランキングに参加しています


クリックお願いします。 ↓

         人気ブログランキングへ


税理士ゆーちゃんの記事一覧

税理士ゆーちゃんの記事一覧NO2