国税庁質疑応答事例法人税⑧風力・太陽光発電システムの耐用年数について | 税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

大阪府寝屋川市の税理士法人長瀬会計事務所のスタッフブログ。楽しくやってまーす!
税務、会計だけでなく助成金申請や事業再生支援など会社経営のサポートに力を入れてます。
インボイス登録事務所 T7120005020272

風力・太陽光発電システムの耐用年数について


{照会要旨}


自動車製造業を営む法人が、自社の工場構内に自動車製造設備を稼働するための電力を発電する設備として設置した風力発電システム又は太陽光発電システムの耐用年数は何年ですか


(設備の概要)
風力発電システム
……風力で風車を回し、これを発電機に繋げることにより発電を行うシステム。価格8,000万円~20,000万円。
太陽光発電システム
……太陽電池により蓄電した電力をパワーコンディショナーによって増幅して配電するシステム。


{回答要旨}

風力発電システム及び太陽光発電システムに係る耐用年数は、いずれも減価償却資産の耐用年数等に関する省令(以下「耐用年数省令」といいます。)別表第2「23 輸送用機械器具製造業用設備」の9年が適用されます。


(理由)


1 本件資産は、自家発電設備の一つであり、その規模等からみて「機械及び装置」に該当します。


2 本件設備のように、その設備から生ずる最終製品(電気)を専ら用いて他の最終製品(自動車)が生産される場合には、当該最終製品(電気)に係る設備ではなく、当該他の最終製品(自動車)に係る設備として、その設備の種類の判定を行うこととなります


3 したがって、本件設備は、自動車・同附属品製造設備になりますので日本標準産業分類の業用区分は、小分類(「311 自動車・同附属設備製造業」)に該当し、その耐用年数は、耐用年数省令別表第2「31 電気業用設備」の「その他の設備」の「主として金属製のもの」の17年ではなく、同別表第2「23 輸送用機械器具製造業用設備」の9年を適用することとなります。


以上

(注)

Ⅰ、一般に、太陽光発電設備は太陽電池モジュールや、パワーコンディショナーが一体となって発電等を行う自家発電設備である。よって、規模等にもよるが、通常”機械装置”に該当し、「電気業用設備」の「主として金属製のもの」として耐用年数は17年となります。

Ⅱ、平成24年税制改正で、太陽光発電設備等にはグリーン投資減税で一定の要件満たすものには

即時償却が適用できることとなっております

くわしくは又書きます。




 税理士ゆーちゃん より

最後まで読んで頂き、有難うございます
人気ブログランキングに参加しています


クリックお願いします。 ↓

         人気ブログランキングへ


税理士ゆーちゃんの記事一覧

税理士ゆーちゃんの記事一覧NO2