10月6日~14日までロングラ~ン走る走るだった

厚岸の牡蠣祭りも終わってしまいましたね。。。


祭り期間中にはupしようと思っていたのに、

すっかり更新の間隔が空いてしまいましたあははアハハ


(サボっている間は、よく寝てました二ヒヒ笑





☆三日坊主な日記☆


まずは、厚岸の道の駅から見える風景をどうぞ道の駅





☆三日坊主な日記☆




☆三日坊主な日記☆







そして、牡蠣祭り会場となる芝生‘子野日公園’芝生



☆三日坊主な日記☆



牡蠣よりも先に、ししゃもが出迎えてくれた笑笑




☆三日坊主な日記☆



牡蠣祭り通の知り合いに教えてもらった書くメモ

会場の一番奥にある、馬場さんってお店がおいしいから、とりあえず一番奥まで行きなさいと。。。




☆三日坊主な日記☆


たくさんあるだろう出店の中から、馬場さんを探すなんてぇ

店名えっ?そんなのわからないのでは・・・?


と思っていたのだが、それはあっけなく見つかったぶふっkonatu

一際気合の入ったその一角には、‘馬場’と書いてあるではないか!!8





忙しいのかボー

確かに、暇ではなさそうだ。

それにしても「席に着いたら注文を取りに行くから、そこに座って。」と言われてから、待った。 

何度もメニューを見て、待ち時間を潰した。


チラチラと視線を向けて、注文決まりましたアピールをしようとするも、

お客さんに対して、注意を向けるという心持ちがどうやら無いようです。


座ってくれと案内をした姉さんは、ずっと背中を向けてお仕事している。


近くにいた店員に声をかけるも、見事にスルーされるやっちゃった;

やる気を無くしそうになりながら、友達と二人、孤独を感じたなく


くじけそうになりながら、3回目?のトライでようやく注文することができた泣






☆三日坊主な日記☆



友達が注文した牡蠣牡蠣とツブ貝


はるばる祭りに来ながらも、友達も私も牡蠣が苦手でありますは?


出されたら、申し訳ないのでとりあえず食べてみる。

でも、好きじゃないかおそんな感じ。


本場の新鮮な牡蠣を食べると、牡蠣嫌いの人でもおいしい嬉しいってなるのよ~

なんて話を聞いたことがある。


一口、ほんの一口、友達から牡蠣をもらった。

食べた瞬間にわかった、本場の牡蠣はもっとダメガーン

やらかい食感が、味が、たまらなく気持ち悪いminiシュン

今まで食べた牡蠣の方がまだ我慢して食べられたのに・・・泣


厚岸の方々、気を悪くされたらごめんなさい。

私、魚介類で食べられる・食べられないの偏食が激しいのではい。


アサリも、ツブ貝も、シジミアサリも、ウニうにも、鮭鮭も苦手です土下座






☆三日坊主な日記☆


カニ汁かに

これが食べていて、一番心が落ち着いたてれほっ

安定のカニ汁ヨッ




☆三日坊主な日記☆





☆三日坊主な日記☆



あっけし限定の地ビール発見生ビール




☆三日坊主な日記☆



なんとも危険な感じのこのビールを父への土産にwara

もう飲んだのだろうか?

私の元へ、感想は届いていませんワラ





☆三日坊主な日記☆


お土産買うなら、ココがオススメだよてへっと教えてもらった

‘ぎょれん・エーウロコ’







☆三日坊主な日記☆



お腹が減ったので、帰り道に釧路で3時の御飯を食べたのでしたにししっ



☆三日坊主な日記☆



濃い目のお味でおいしかったトマトソースのパスタめ








楽しいドライブの途中で見つけてしまったカントリーサイン下



$北海道のカントリーサイン



なんとも奇妙な絵である理解不能

通り過ぎるまでの間、目が釘付けになることを避けられない。


赤ベコにまたがった人・・・・赤べこ♥akn♥

一瞬で通過してしまう。たとえ釘付けになったとしても、

この絵がなんなのか皆目見当つかなくて、頭を悩ますのであった。


そして、本日これが何を表すのかがわかりました。

‘白糠駒踊り’という伝統芸能なのだそうだ。


友達は、忍たま乱○郎のアニメに出てくる、ドクタケ城の偉い人みたいな感じ?

張子の馬に跨るあの人を想像したらしい。


白糠駒踊りの動画があったので見てみたら、まさにそれであった。


なんだかねぇ、忍たまのあのアニメで見ていたそれを真面目にしかも踊っている姿は、

イト オカシであった。


伝統文芸をバカにしたような発言、誠に申し訳ありませんでした( TДT)