ドライブの続きですsao☆


夕方近くに阿寒に着きましたまりもっこり





☆三日坊主な日記☆


アイヌシアターがおNEWになっていましたおぉ!新しい








☆三日坊主な日記☆


フクロウはアイヌの守り神ですフクロウ








☆三日坊主な日記☆


アイヌコタンはアイヌの伝統的な民芸品が販売されている集落です。


木彫りの商品が多く扱われていたり、

伝統的な「ムックリ」と呼ばれる楽器もありましたムックリ







☆三日坊主な日記☆


3才の娘ちゃんは、土産物のまりもの前で立ち止まるまりも


手に取ってまりもじーおんなのこしばらく見つめ続ける。





ママ:「欲しいの?欲しいなら、ちゃんと欲しいて言わないと買ってあげないよ。」

sss:「・・・。まりもじーおんなのこ



ママ:「欲しいの?ちゃんと育てるの?」



sss:「・・・。まりもじーおんなのこ




どうやら、娘ちゃんは自分から「欲しい」となかなか言えない子なんですって(・・*)+++びっくり


「買って買って~ピクピク・・・ヤダヤダ」ってダダをこねる子だって多いのに、

娘ちゃん、なんて謙虚なんでしょう泣



ママとの押し問答を数回繰り返えし、やっと欲しいと言えました偉い



ママ:「水道水で育てるんだよニコちゃん


sss:「え~。だれがぁ~はて??



娘ちゃん、君が育てるんでしょああんおいおい



そんなやりとりも、おもしろいにこ笑








湖畔のまりもまりも フルフルは国の特別天然記念物なので、

触ったり、持ち帰ることは厳禁禁止


昨日、テレビでちょうど阿寒のまりもを紹介していたのですが、

まりもというのは、実は丸まった状態のまりも フルフルこれを指すのではなく、

その細い一つ一つの藻がまりもなんだそうです。

いわば、まりも フルフルこれはまりもの集合体。




では何故、阿寒のまりもが有名なのかと言いますと・・・。


全国各地にまりもは生息しているのですが、湖畔の形状や水の流れなど様々な条件が重なり、

自然に球体の形になっていくまりもは全世界でたった2ヶ所しかないそうなのです♥akn♥なんとっっ!



まりもは、ものすご~く長い年月をかけて、

あの綺麗な球体に成長しているんですねぇガーンsei





おみやげ用として販売されているのは、

藻の成分は一緒なのですが、人工的に丸められたもので、

水道水を替えてあげることで、少しづつ大きくなっていくそうなのです成長



私は、小さい頃に腐らせてしまった経験があるので・・・・汗♥akn♥






☆三日坊主な日記☆




☆三日坊主な日記☆