★ポトフ@20151004★

疲れていると食べたくなるポトフ。

本物を作ろう!と思って
今回は牛スネ肉で。
硬水で作ると美味しい!
という情報も仕入れたので
お水はエビアン使用。
野菜はキャベツ、セロリ、ニンジン、
大根、じゃがいも、ブロッコリー。

塩麹に一晩漬けた牛スネ肉を
アクを取りながらコトコト煮て
お肉が柔らかくなったら
火を止めて一晩放置。
お肉を取り出しスープを濾して
固まって浮いている油や
取りきれてなくて沈んでいるアクを
取り除き、お肉を戻して野菜を入れ
またコトコト煮てできあがり♪

そんな風にして作った今日のポトフ。
煮たたせないよう気をつけていたので
濁ってないスープになり満足(* ̄∇ ̄*)

そして、なぜ本物かと言うと
牛肉を使うのが「ポトフ」
豚肉を使うのが「ポテ」と
呼ぶらしいからなのです。
美味しそうなスープがたくさん登場する本
『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』
を読んで知りました。
読んだのはだいぶ前なんですけどね。

なので、
いつものベーコンで作っているものは
厳密に言うとポトフではなかったと。
まぁ、お肉とお野菜を煮たものがポトフ、
ってコトに日本ではなったのでしょうね。

しかもよくよく調べたら、ポテには
「ポトフには入らないキャベツが入ってる」
らしく・・・ポトフには入らない・・・
ポトフには・・・
キャベツ、入ってるわっΣ( ̄ロ ̄lll)

本物を作るつもりが、
今日も本物ではありませんでした( ̄▽ ̄;)