個人的に大好きです!










微生物によって織り成された醸造酒は


誕生と共に熟成していきます。


商品として流通したものなら


開栓しなければ緩やかに熟成が、


そして開栓したらどんどんと酸化(熟成)が進みます。


そのような醸造酒、


嗜好品としては味わいが誕生から曲線を描くように


ピークを迎え、そして後に落ちていくような


イメージがあります


北仙台『和酒バル 二喬/NIKYO』お酒のコンシェルジュ。


以前にそれに関するブログを書きました


→→→【熟成④~ピークから過ぎると、どうなのか?~】
http://ameblo.jp/whitedragonstar/entry-11733478192.html


詳しくは上記のブログもお読み頂きたいのですが、


結論から言うと


Sakeにおいて熟成した味ではなく枯れた味を体感できるのには


とっても希少な価値があると思っております。










今現在


『二喬/NIKYO』でご用意しているSake達で


珍しく枯れた風合いまで楽しめるのはコチラ↓↓♪♪



当店では大半のSake達はピークへ登り詰める段階で完売になり、


稀にそのSakeの酒質上ピークから落ちて熟成してしまったものは


料理酒へと回ります。


本当に枯れた味は自分好みです!正に大人の味と言いますか♪


すごーくお奨めです!


皆様どうぞ「大人」を体感下さいo(^∇^)o


☆★☆★☆★☆★☆★

4/27~5/2 Sakeウィーク【小布施蔵の三年分】ご予約承り中

5/5(火祝) てとてFes参加チケット『二喬/NIKYO』にて販売中


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
和酒バル 二喬/NIKYO

仙台市青葉区昭和町5-55(仙台浅草内)
JR・地下鉄とも北仙台駅から徒歩3分
営業時間:平日18-LO23時、日曜12-LO17時

TEL:022-728-2033 ←←←お席・お酒の御予約の相談承ります♪

HP:http://nikyo.net/ ←←←店内のイメージがチェックできます♪

休日:不定休 ←←←過去のブログ記事を参照下さい♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇