ラップのことば ~童子-T~ | Rotten Apple

Rotten Apple

"Rotten Apple"検索でgoo辞書に勝ちましたありがとうございます

童子-T「少年A」


SEAMOとは違い、「ラップのことば」を読んで
個人的に評価が下がってしまったラッパーもいる


童子-Tのアルバム「第三の男」はMr.ハーコーの名に相応しい
ストリート臭溢れるまさにクラシックだった

収録曲「少年A」はストーリーものとして完成度が高く、
ストリートの支持を得、未だに彼の代表曲とされている



しかしもう彼からは全くHIPHOPを感じない



自分に対するディス曲を聞いてもいないのに
"エンターテイメントとして成り立ってない"と切り捨てる

最近の若い子は"小難しい比喩表現とかわからない"

曲を作るとき"思い浮かぶのはやっぱり女の子のファン"

"人の人生を丸ごと変えるようなリリックなんか書けない"



特に、今ラップが流行ってるのは歌詞が多く、わかりやすく説明されて
共感出来るからっていう主張は完全にHIPHOPと掛け離れている


基本的にラップは誰かに共感を得るために書くものではなく
そのラッパーが主張したい事、そのラッパーにだけが書ける事を綴るものだ
(具体的な日付を入れたり場所の名前を入れたり)

誰もが共感出来る歌詞なんて
言ってしまえば誰もが書ける歌詞なんだから


固有名詞を頻繁に使用するのもわかりやすく説明するためじゃなく
わかるやつにはわかる固有名詞を使って
引用の上手さ、また最小限の共感を得るため

つまり内輪で盛り上がるために使うものだ
(Like a~など)


もう悲しくなってきた
こんな事を言うラッパーのアルバムを
高校時代に毎日毎日聞いてたのかと思うと


ラヴソングばかり作ってセルアウトだなんて言うつもりはない

だけどファンが求めていたのは「In-mail」「実りある人生を」の童子-Tじゃなくて
「少年A」や「東京TRIBE外伝」「平成維新」の童子-Tだった

そしてもうあんな切れ味鋭いリリックは聞けないだろう


これでいいのか日本語ラップは
これでいいのか童子-Tファンの女の子達は


「第三の男」は一時聞けない

ラップのことば (P‐Vine BOOKs)/猪又孝(DO THE MONKEY)