レシピブログ加入、モニター賞品で生チョコ | 本村美子のブログ

本村美子のブログ

ブログの説明を入力します。

先日、レシピブログの方から連絡をいただき、

「レシピブログに加入してみませんか」というお誘いを受けました。

「こんなつたないブログで良かったら、こちらこそ宜しくお願い致しますm(__)m」

というわけで、加入させていただきましたニコニコ

でも、まだ、何をして良いのか分からないので、

とりあえず、皆さんのブログでもよくお見かけする、モニターに応募してみました。

そしたらなんと、はじめての応募で、当選してしまったではありませんかクラッカー

年明けから、あまり良いことがなかった私にも、ついに光が射してきたのかしら≧(´▽`)≦

これからは、良いこと尽くしかな~音譜

で、当選した賞品は、今、もっとも旬のもの…

キャドバリーチョコ、2種類ビックリマーク



ミルクチョコと、フルーツ&ナッツが入っているチョコです。

このチョコ、そのまま食べても、とってもミルキーで美味しいのですが、

今回はこれを使って、バレンタインスイーツを作っていきましょうアップ

まずは、この時期、毎年必ず作るチョコスイーツチョコレート

「とろける生チョコ!!



[材料]
・キャドバリーミルクチョコ         165g
◎生クリーム(脂肪分35%以上)  70g
◎はちみつ                                         小1
◎インスタントコーヒー                 小1
・無塩バター                                     15g
・無糖ココア                                     適量

 ※生クリームは、必ず、動物性のものを使って下さい。
     美味しさの決め手になります。

[作り方]
1、◎を小さめの鍋に入れて温め、コーヒーを溶かす。

 ※この時、決して沸騰させないように、気を付けて下さい。

2、チョコを刻んで、耐熱性ボウルに入れて、レンジ600wで1分加熱。
      取り出して、ゴムべらでかき混ぜ、再びレンジ600wで1分加熱。
      取り出してかき混ぜ、まだ溶けていないようでしたら、30秒ず    つ、追加加熱して、完全にチョコを溶かして下さい。

 ※加熱しすぎると、分離してしまうので、気を付けて下さい。

3、人肌程度まで冷めた1を、少しずつ2に加えて、その都度混ぜる。

 ※途中、分離した感じに見えることもありますが、気にせずよくかき混ぜて下さい。段々と、ねっとりしてきて、艶が出てきます。

4、無塩バターを加えて混ぜる。

5、クッキングシートをしいた型に流し入れ、ラップをして冷蔵庫で冷し固める。

 ※ちなみに私は、バターケースに入れて、固めています。

  ※固める型は、家にあるパウンド型でもいいし、ケーキの型でも大丈夫です。

6、固まったら、包丁で好きな大きさに切って、無糖ココアをまぶしたら完成です。

 ※もし、冷蔵庫で固めても、柔らかくて切りにくい場合は、一度冷凍庫に入れて、固めてから切ると、切りやすいですよ~



口の中に、ポンッと入れると、とろける食感がクセになりますニコニコ

お子様だけでなく、男性には、ウイスキーやブランデーと合わせて楽しんでもラブラブ



多めに作ったら、ココアをまぶす前の状態で、冷凍保存もできるので、

ゆっくりと味わいながら、楽しんで下さい(*^^*)