その気になった時がやり時 | 育児で育自

育児で育自

2007年9月生まれの長男(軽度知的障害)&2010年6月生まれの次男(CHARGE症候群)の兄弟愛や育児&育児を通しての育「自」日記。



photo:01




昨日。


立ってます。

このポーズで15秒位いました[みんな:01]

今までと何が違うかというと、

今までは頭もソファにつけて、のけぞった状態だったのですが、

昨日は頭も持ち上げて「立つ」という姿勢に限りなく近かったぐぅ~。



6月に3歳になり、

歩行器に乗って、足を左右交互に動かして歩くのが一気に上手になってきた2号

(まだつま先歩きなことがほとんどだけど)。


「歩行器に乗って、移動したい、という気持ちが出てきた今だからこそ、

できるんだろね。」


とPTの先生が仰っていました。



CHARGE症候群の先輩ママからも、


「CHARGEっ子は、やらされる、ということに対してものすごい抵抗をする。

やる気にならないとやらない。

でも、その時はものすごい集中力を発揮して一気に伸びる」


といったことを伺います。



2号もその特徴はみごとにあてはまると思う。



コミュニケーション面もきっと同じで、


今、彼が「伝えたい」と思う手話は覚えるんだろな。



というわけで、



・iPhone、ちょーだい、お願い

・ありがとう


・うんち出た

・おむつ替える

・着替える


・椅子に座りたい/降りたい


・聴こえた/聴こえない



を手話表現することを強化中。




ところで、全然関係ないけど、

今年いっぱいで、香港&ハワイ在住のお友達がそれぞれ離国しちゃいます。


行くなら今年中・・・


うーん・・・迷うだっしゅ


どっちにしてもどっちかしか行けないな。




↓今週も笑顔で行こっ!とクリック↓
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ