バーベル体操 | 育児で育自

育児で育自

2007年9月生まれの長男(軽度知的障害)&2010年6月生まれの次男(CHARGE症候群)の兄弟愛や育児&育児を通しての育「自」日記。

昨晩は、唸りながらも、ゴロゴロしながらも、
なんとなく前日よりは寝れていた1歳7ヶ月・CHARGE症候群・2号。


私は彼の寝息っていうかイビキでなかなか眠れず、

3時頃やっと撃沈しました~


が、なんと、4時頃、1号(4歳)が「ママ~」と足元に立っておりまして・・・




育児で育自-ipodfile.jpg



ホラーオバケ

(写真は違う時のだけど)



2号はリビング、

1号は寝室と隔離して寝ているのですが、


迷いつつも2号を放置して1号の寝かしつけに寝室へ。


一応、扉は少し開けておき、
泣いたら飛んで行けるようにして。





そのまま撃沈がくっ


朝、飛び起きたのは言うまでもない。



で、起きたら7時だったわけですが、


2号の隣にはダンナさんが寝ていました。


聞いたところ、5時頃帰宅したらしく、「とうとう放置したか・・・」と思ったらしい。



ダンナさんさぁ、ほんとすごいのよ。


何がすごいって、2号があんなに唸ってても泣いてても、気付かず眠れるところジー


ちなみに彼は、今、仕事が忙しい時期で睡眠時間数時間の日々です。

ま、そんなの関係なく気付かないんだけど・・・



というわけで、メプチンの吸入で気管支が拡張され、画期的に楽になるのを期待したけど、

まあ、そんなに変わらないものねがくっ


それよりも、吸入はスチームみたいなもんなんで、

加湿効果は期待できますが。


パルミコートは炎症を抑えるらしいので、

それもやんわ~りと効いてるのかしらね?


何でもいいけど(良くないけど)、

加湿器2台、一日中フル回転=電気代がすごいことになってることでしょう涙




で、今朝の2号。


photo:01

バーベル体操する気力は戻ってきております。


今は、泣きながら寝てます。


今日も予定キャンセル。


仕方ないね~


無理して入院とかなったら困るしね。


と自分をなだめ中。