毎日、もの凄い勢いで進化中のボクに、最近叱りすぎかなぁと思う位、口を出していたので少し反省していると・・・・・

ママ、ひとりでするのを手伝ってね」
と、いう本を見つけてしまったガーン

さっそく読んでみる・・・・。




¥1,470

Amazon.co.jp

読んで思ったのですが、そういえば自分が小さい頃、今から考えれば理解できない遊びが楽しくて仕方なかったという事はありませんか??



例えば、庭の土をただ掘ったり、小石を積んだり、コンクリートの上の砂をひたすら集めたり・・・。


あの手の感触と夢中になる楽しさと気がすむまでやる達成感。とても楽しかった事を今でも覚えています。


大人からみると何の意味もなさそうに見えるのに子供は動きながら学んでいるとっても大事な時なんだそう。これが「学ぶ土台」となり後々自分で考え学ぶ時に応用されているみたい。それが、自然からの課題であって大きくなってからでは磨けない大切な部分なんだと分かりました。(しかも年齢で学ぶべきものは色々あって3歳までは吸収期。3分2をその間に吸収しその後の人生に影響を与えるのだそう。)

今ユウ君は、蓋の開け閉め、物を並べる、スコップですくう、水を触るのが大ブーム中。


いつも止めてケンカになっちゃってたんだけれど、邪魔して悪かったなぁと反省です。



早速、今日お買い物をしている時に迷惑にならない程度にやりたい!というものをやらせてみました。
レジでプラスチックのコップが入った袋を持ちたがるので、渡してみると・・
上手く持てないから途中コップが何回も落ちちゃうんだけど
「ナイナイ」と自分で袋に入れて袋を手首にしっかりかけて車まで歩いてました。その嬉しそうな満足気な顔にひひあぁこれかぁ。でした。


子供を良く観察してサポートするように気をつけるのは意識してないと私には難しいかも。忘れちゃいそう。。とりあえず私の勝手な都合で怒る事は減りそうです。


自分で考える子に。と思って、レゴとかのオモチャ選びをしてたつもりなんだけど、ちょっと見当違いだったかも。良いオモチャだけどオモチャ与えとくだけじゃダメよねぇ。う~んショック。

本の内容が濃くて全然まとめれないのですが、「自分で考えて行動できる子供」に育ってほしいな~と思うなら読んでみても参考になるかも。24年も前に書かれた本ですが今でも販売されています(ちょっとびっくり)




偶然ですが、こちらもモンテッソーリ幼児教育みたいですね。私には合うのかも??(先日の記事はこちら





ps
調べてみると、日本では一般的ではないけれど、世界でのモンテッソーリ教育の歴史は長くアンネフランク、Amazonの創立者、googleの創立者の方など有名人も多くいるんですねぇ。

日本の伝統的子育てにプラスして私なりに楽しめるといいなぁニコニコ