そろそろ、この写真も出したいな。

2009年6月にRino&DJ YAS名義で「Lamp Eye Flave」がリリースされました。
もう私の大好きなアルバムです。濃い世界を堪能するには必須!!

ただ最近ビックリしました。あれ、買えなくなってる!?
もし、この豪華な客演陣を迎えたアルバムを見つけたら、
ぜったい買っておいた方がいいですよーー!!

LAMP EYE-Flava-/RINO&DJ YAS

¥2,940
Amazon.co.jp

1. Lamp Eye Flava
2. Droopy Drawers
3. 狂言 -Version 2- feat. Shinnosk8, 剣桃太郎, Simon, Takuto & 来門
4. ある愛の行方
5. Sign feat. Hab I Scream
6. Open Your 3rd Eye feat. Abu
7. The Word Tour feat. Coma-Chi
8. Interlude
9. D.D.D. (Da Deadly Drive) feat. Dabo, Den, ダースレイダー
10. 日本語ラップ Is Dead? (DJ Yas Remix Version 2) feat. JBM,
  Viken, Simon, Den & DJ Missie
11. 証言 (Original Analog Version ) feat. Rino, You The Rock,
  G.K.Maryan, Zeebra, Twigy, Gama & Dev Large


冒頭の「Lamp Eye Flava」でアドレナリン全開になりRino&DJ YASのルーツの
「Droopy Drawers」に怒濤の突入、この展開は素晴らしい!!

そして証言のアンサーソング「響言」
これ、Rino Latina Ⅱにレコーディングの現場に連れて行ってもらって、
SHINNOSKE8さんにお会いできたんだよな♪

「ある愛の行方」はRino Latina Ⅱはキューバに限らず中南米と繋がりが深く、
中南米の貧困層の、ささやかな幸せを守ろうとするカップルの過酷な
生活を生きていく姿を訴えかける名曲。

Rino Latina Ⅱは「DJ YASのトラックを聴いた時にILLな世界が浮かんだんだよね」と
言っていました。PVがあるので良かったらみてください。

Rino Latina Ⅱのリリックを聴いてると映画のように絵が浮かんでくる。
そして。。。あまりに残酷な世界で生きてくカップルの姿。
Rino&DJ YAS、さすがとしか言いようがない!!



そして豪華な客演を迎えたばかりの曲が続きます。
これは必聴盤ですよーーーー

ちなみにシークレット・トラックが有ります。
Rino Latina Ⅱの現状への怒りが昇華され全てのHip Hopミュージシャンに
Respectが送られ、仲間を1つに結びつける心が震える勢いある曲です。
これを聴く度に私は拳を高く突き上げたくなる。

このアルバムLamp Eye Flavaのリリース・パーティが
2009年9月22日に恵比寿リキッドルームで開かれましたよね!!
その時のお写真を少し公開します。
このリリース・パーティーの名前は「祭」ですよ!!!!
新宿リキッド・ルームに通ってたひと、震えませんか!?

ちなみにLamp Eye Flavaのリリース・パーティーは終電で帰れる時間で
終わるようになっていたので助かりました。昔の祭は明け方まで続きましたよね。
最近は明け方までは辛いので終電で帰れるのは本当に助かります(^^;

でも、こないだ10月21日のVUENOSで「24 BARS TO KILL」を
初披露したんですよね!うーん、やっぱ平日深夜でも頑張って
クラブいきたいーーーーーー!!

24 BARS TO KILLのPVはもうチェックした人多いと思いますが、
いちおう貼っておきますね!Mummy-Dさんも当日観に来てたらしいですね。



すみません、相変わらず前置きが長くなっちゃっいまして(^^;
ブログが長くなっちゃったのでお写真は次のブログで載せますーーー