大好評!ドロップシッピングサイト「WEB VENDER」会員募集中!

---------------------------------------------------------------


こんにちは。


今日は風のない、何だか蒸し暑い一日でした。

体が汗ばんでいます。早くお風呂に入りたいものです。


突然ですが、皆さんはお酒を飲むのがお好きですか?

私はお酒を飲むのが大好きです。

お酒を飲むのが好きというよりも、お酒の場が好きなんです。

友人が意外な一面を見せてくれたり、普段は言えない恥ずかしいことを何の恥じらいもなく熱く語ってしまったり、そんな雰囲気がとても大好きです。

特に学生時代の旧友とのお酒は最高ですね。

一気に学生時代にタイムスリップさせてくれます。


さてさて、そんな私は学生時代の旧友とお酒を飲む際に、「わたみん家」という居酒屋さんをよく利用するのですが、皆さんご存知でしょうか?


かの有名なワタミグループの展開する居酒屋さんなんですが、料理もそこそこ美味しく、お酒もそこそこ種類があり、お値段もそこそこ安いという、3拍子揃ったステキなお店です。

今のコメントではあまりステキな感じが伝わらないかも知れませんが、なかなかチェーン展開している居酒屋さんで3拍子揃ったお店はないと思います。(私が行くお店が悪いのでしょうか?)


今調べたら山梨にはないみたいですね。「わたみん家」

私はいつも友人のおうちの近くの高円寺北口店に行くのです。


先日会社から戻り、お風呂上りにテレビを見ていると、そんなワタミグループのクレーム対応を取り上げた番組を放送していました。


うろ覚えで大変恐縮なのですが、ワタミグループでは定期的に幹部の方々を集めて、クレームに関する会議を開催するそうです。

会議では「お客様から頂いたクレームは宝」とスローガンの下、色々なクレーム事例が報告されていきます。

その会議で幹部の方やエリアマネージャーの方に声を荒げる渡邉美樹社長。

「おぉ。超おっかねぇ。」なんて思いながら見ていたのですが、「お客様のクレームは宝」という姿勢に感銘を覚えた次第です。


そんなTVを見ながら私は思いました。

企業はクレームを極力なくそう、0にしようと努力します。

ただ努力して、努力してどれだけ改善を繰り返しても、時としてクレームは起こる可能性があります。

(誤解しないで下さい。決して「どんだけ気をつけてもクレームは起こっちゃうから仕方ないもんね~。」などと開き直っている訳ではありません。)


ただ、そのクレームにどれだけ真摯に取り組むか?

どれだけお客様に誠意をお見せ出来るか?

どれだけ適切な改善案を考え、それに向かって確かな行動が取れるか?

その辺りは非常に重要なことだと思います。


お客様は(ウェブベンダーの場合は、加えて会員様)の

ご意見やクレームには、企業の抱える問題やそれを乗り越えさらに良い企業にしていくためのヒントが多分に含まれています。

だからこそ「解決したからOK!」ではないと思うのです。

「解決したからOK!じゃ~、お客様のご意見やクレームから浮上した問題点をいかに改善し、今後につなげていくか?」

その辺りが重要だなと。


「常にお客様から学ぶ。」

風呂上りのビールを飲みながら、「とても大事視点だな~。」とTVを見ておりました。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


弊社サイトはコチラです。

  ↓ ↓ ↓

プレミアム会員募集中!

売っても買ってもトクするサイト! WEB VENDER


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆◇WEB VENDER今月のPower push◇◆

【頭皮に喝!!!!】

家庭用低周波治療器「ヴィブラ」

【プーさんといざ、海原へ!】

ディズニー くまのプーさん ツーマンボートセット

【魅惑の輝き】

人工ダイヤ ネックレス 0.5カラット