EFTシステム(electronic fund transfer system)とは | 節税税理士なら「節税対策の税理士」

EFTシステム(electronic fund transfer system)とは

節税対策の税理士  > 金融用語集  > EFTシステム(electronic fund transfer system)とは

金融用語集

「EFTシステム(electronic fund transfer system)とは」



 銀行券、手形・小切手等の「紙」による手段を用いずに、コンピューター・ネットワークを通じた電子信号による支払指図(典型的には支払人・受取人名義口座の貸・借記)によって、送金、決済等に伴う資金移動を行うシステムです。日本では、全銀データ通信システムにより、主な民間金融機関の口座間の資金振替がEFTベースで行い得るようになっています(無論「紙」ベースの資金移動も併存)。また銀行間の決済に用いられる「日銀ネット」も、基本的にはEFTシステムです。将来的にEDIによる企業間の資金決済や電子マネーの普及等により、銀行部門が関与しない形でのEFTシステムが拡大する可能性があるといわれています。



節税税理士を今すぐ探す!

> 節税対策の税理士 ホーム|> このサイトの使い方> 真の節税税理士 とは|> よくある質問> 節税税理士を探す

> 東京の節税税理士> 神奈川の節税税理士> 千葉の節税税理士> 埼玉の節税税理士> 運営会社