データシートから電子部品のモデリング①
●データシートから電子部品のモデリング①
こんにちは、役に立たない系男子、こめです。
このたび、思うところあり、(めんどうな)売ってる部品のモデリングをやりたいと思います。
題材は、とりあえずJAE日本航空電子のIL-Gシリーズのストレートタイプピンヘッダにします。
(余談: IGES置いといてほしいですよね)


使うテクニックは、
・設計テーブル(コンフィギュレーション)
・関係式
・直線パターンの関係式駆動
です。
せっかく作るからには、使い勝手のよいものにしたい。そのためには、
・同系統の部品は一気に作って、コンフィギュレーションで選択できるようにする
・あとで変更/確認しやすいよう、データシートに対応したモデリングをする
ということで、完成のイメージは、
・データシート上に出てくる変数(A,B,C,そしてD)をそのまま関係式で使う
・データシートの表そのままの設計テーブル(エクセル)を作り、一気にシリーズ全部作る

という方針で進めていきます。
●関連記事
データシートから電子部品のモデリング②設計テーブル
こんにちは、役に立たない系男子、こめです。
このたび、思うところあり、(めんどうな)売ってる部品のモデリングをやりたいと思います。
題材は、とりあえずJAE日本航空電子のIL-Gシリーズのストレートタイプピンヘッダにします。
(余談: IGES置いといてほしいですよね)


使うテクニックは、
・設計テーブル(コンフィギュレーション)
・関係式
・直線パターンの関係式駆動
です。
せっかく作るからには、使い勝手のよいものにしたい。そのためには、
・同系統の部品は一気に作って、コンフィギュレーションで選択できるようにする
・あとで変更/確認しやすいよう、データシートに対応したモデリングをする
ということで、完成のイメージは、
・データシート上に出てくる変数(A,B,C,そしてD)をそのまま関係式で使う
・データシートの表そのままの設計テーブル(エクセル)を作り、一気にシリーズ全部作る

という方針で進めていきます。
●関連記事
データシートから電子部品のモデリング②設計テーブル