newsmaps | アメーバweb勉強会

newsmaps

こんにちは。

ルイです。



今日はGoogleNewsを可視化したサイト

Newsmaps をご紹介




こちらのサイトは

GoogleNewsで出てきたニュースの見出しが表示されます。



特徴として4点。


○表示サイズ


上の写真のようにニュースにより

掲載サイズが異なります。


それはそのニュースについて書かれた

記事が多ければ多いほど大きくなります。


記事が多いということは

それだけ重要な記事とも言えるでしょう。



何だか新聞記事の構成に似ていますね。




○色分け


上の画像でもいくつかの色に分かれています。



色は


世界、自然、ビジネス、科学、スポーツ、エンターテイメント、健康


の7種類に分かれます。



可視化という面で

色で分けることはかなり重要です。



でも


赤→世界

オレンジ→自然

青紫→ビジネス

緑→科学

黄→スポーツ

青→エンターテイメント

赤紫→健康



色とジャンルのイメージが合っていません。



青は堅実さを表す色なので

ビジネスや科学といったジャンルに適応しているでしょう。


エンターテイメントは

元気を表すオレンジがいいのではないでしょうか。



○国別


国別では、


オーストラリア

オーストリア

カナダ

フランス

オランダ

インド

イタリア

ニュージーランド

スペイン

イギリス

イタリア

アメリカ


全11ヶ国に分かれます。



国別だけではなく

11ヶ国のトータルマップも見ることができます。


表示方法は

全11ヶ国のニュースマップが国別で11個表示されます。



もちろん、人気のあるニュースは表示サイズが大きく

ジャンルも色分けしています。



一つのマップで国別で表示されるので

どこの国のニュースかが一目で分かります。



でも、

この機能であれば国の枠を超えた大きなニュース

例えば戦争とかのニュースが


各国で人気が出ても

国別に表示されるんでしょうね。



国別の有無ができる機能もほしいです。




○曜日別、時間別


ニュースは絶えず生まれ、

蓄積していきます。


過去のニュースからも学ぶものも多くあります。



Newsmapsでは

現在のニュースはもちろん


過去1週間のニュースを曜日別で表示できます。



また一日を


0:00~6:00

6:00~12:00

12:00~18:00

18:00~24:00


と4つに分けニュースを表示することができます。


曜日別と時間別をあわせれば

28種類に一週間のニュースを分けることができます。






ウエブやRSSの発達により

PCで世界の様々な情報やニュースを瞬時に手に入れるような時代になってきました。



でも、

これだけ情報量が多いと一目で

視たり、整理することが難しい。



百聞は一見にしかず。



ウエブの世界でも文章で

見るより可視化に注目したデザインの方が好まれるんじゃないでしょうか。

そこで

このような可視化に着目したサイトは

必要になってくるんじゃないでしょうか。



このアメブロでも

お気に入りのブログが多ければ多いほど


RSSで何度も上位に来るけれども

何のブログかどんな記事なのかは

遷移しないとわかりません。


僕の個人ブログでもそのような現象になってきました。



整理と可視化



必要です。



でも

必要だけどそれを実現するのは難しい。



難しいといってては

何も始まらない。



まずは考え、

行動を起こすべきでしょう。