Riffs | アメーバweb勉強会

Riffs

こんにちは。

ルイです。


最近の海外ウエブサイトで

一番のお気に入り


Riffs


をご紹介ねこへび




このサイトは

Social Recommenderと自ら呼んでいます。



機能としては

digg機能、SNS、EC、wiki、チャットが主に入っています。


簡単な流れを言うと


1.ユーザーは自分のお気に入りのものを紹介・推薦


⇒ジャンルを選択し、写真の掲載、紹介・推薦文の作成



2.他ユーザーが推薦されたものに対して評価


⇒(Good or Bad)評価とコメント




ジャンルは19に分かれていますクローバー

(Music Movie People Bookmarks Fasion School etc)


Peopleが入っているのが

何だか海外っぽいですねあせる



ジャンルもピクトグラムとテキストで

簡単に選択できるようになっています。





各紹介されたもののページはこちら↓



気づいた特徴があります。



1.評価者の責任がある



(Good or Bad)で評価した人は


SNS機能で誰が評価したかが

7人表示されます。



評価者の顔が見えることで評価者自体の責任や

閲覧者の評価者に対する信頼が上がります。




2.評価の細分化


例えば、

とある音楽に対して総合的に(Good or Bad)に評価するのではなく、


Originality

Recording

Playing


という細かい視点から評価することもできます。



この評価はモノにより

異なります。



モノを評価するのに


色はいいし、形もいい、

でも性能がとても悪い


だから総合的にBadという評価ダウン



それでは色や形といった

デザイン主義の人にはこの評価は向きません。




3.スピード


紹介・推薦されている商品は

そのままアマゾンで購入可能。


思い立ったら即買いですおやしらず



また、各紹介・推薦されたモノに

チャット機能が搭載されていますので、


その場で気に入ったもの通しで

会話を楽しむことができます。




4.デザイン


英語のサイトですが

ピクトグラムやデザイン性に優れ、


ユニバーサルデザインという観点から

素晴らしい☆





これに似たようなサイトはいくつか存在します。



でも、


『他と少し違った機能』


『他と少し違ったデザイン』


『他と少し違った操作性』




世の中にまったくない

新しいアイディアを創り出す事も重要ですが、


他と少し違う何かを見つけ出し、

オリジナル性を発揮する必要があると思います。