巨大SNS 『マイスペース』
こんにちは
木曜です。サヨ
です。
日本で大人気のミクシィと
同時期にスタートし、
ミクシィよりもはるかに多い1億人の会員が集う
巨大SNS、
マイスペース
を今日は紹介します。
アメリカの代表的なSNSです。
マイスペース と ミクシィの違い。
それは、
会員のページ。
ミクシィを利用されている方は
ご存知だと思いますが、
自分のページは、友人のページと
なんら変わりないですよね?
*背景オレンジ
*プロフィールの写真
*コミュニティ、友人
*紹介文
*勝手についてる広告・・・
などなど
といったところでしょうか。
でもこのマイスペース。
会員がページを自由にカスタマイズ
することを許しています。
それぞれのページには、
壁紙や写真がペタペタ貼られていたり、
自分達の好きな音楽や動画も流れたりします。
会員一人一人のページに音楽や動画。
はい、みなさん気づきましたよね
そう、会員一人一人のページがかなりの
プロモーション効果を発揮します
実際マイスペースは大手レコード会社と契約し、
アーティストの新曲を独占提供したりしています。
また、最近では『オーメン』という映画で、
全観客の40%がマイスペース上で
映画のプロモーションを見たと言われています。
すごいことですよね
一人一人のページがかなり魅力的な
プロモーションの場になります
クライアントにとったら効果のある広告。
ユーザーにとったら身近な情報源。
エージェントにとったら
クライアント、ユーザーともにニコニコになるものを
提供できる。
まさに
WIN-WIN-WIN
の関係だといえるのではないでしょうかww
ミクシィでも、会員一人一人のページが
カスタマイズでき、音楽や動画を流せるようになったら
おもしろいですよね☆
このように、世界的に話題のSNS。
しかし問題も存在します。
Social Networking.jp には
不安な記事も載っていました。
SNSマイスペースの文化モラル問題
このような問題にどう対処していくべきか。
SNSを出会い系サイト化しない、
犯罪に結びつけない。
課題だと思います。