南大阪|足もみ教室ノマド

南大阪|足もみ教室ノマド

おうちでできる健康法

足もみ好きの夫婦の足もみ教室です。
足もみを習慣にしてみませんか?

若石式体質改善メソッド
足もみ教室ノマド

 

▷大切なお知らせのため定期的に再投稿しております。
 


カバーの交換と修理について
 


的場電機さんとのやり取りの流れなど
下記にご案内させていただきます。



2020年までに
対面でローラーをノマドにてご購入くださった皆様こちらをご一読いただけますと幸いです。

 


※様々なコースプラン付きなどで心をこめて販売して参りました。

現在、ご購入ご検討のお客様はお問合せくださませ。

 

gmail ▷  ashinomado@gmail.com 
 

 

的場電機さんとのやりとりの流れ

 


 

■ カバーの交換と修理

◆ 1,メーカーへのご依頼

下記のいずれかの方法でご一報くださいませ。

受付時間/平日 9:00~17:00 (弊社休日は除く)

TEL:049-231-2255
 FAX:049-231-6789


メールは、下記のフォームからお問い合わせいただけます。

 

 

 

 


その際に、修理のことなどおたずねいただいたことに
的場電機さんから返答があります。

 

 


◆ 2,お客様による足もみローラーの発送

*お送りいただく時に
送料は恐れ入りますが、お客様ご負担でお願いしており
的場電機さんから修理品をお返しする時は、的場電機さんの負担となります。



◆ 3,お見積り ご参考までに備考

お客様のご了承をいただいてからカバー交換や修理にはいります。


 

■1年以上お使いで故障された際は、布カバー交換代+修理代上限19000円+片道の送料

*1年以内でしたら無料で修理対応可能です。

*持ち歩きなどにも多用していたローラーの故障の際は、5000円ほどで修理していただけました。

お見積りの上で修理にとりかかる流れとなります。




■布カバー交換のみの場合3,520円となりますが、
部品点検の結果他にも交換が
 必要な部品があれば金額は変わります。



■布カバーをお持ちのお客様がお持ちの布カバーを同梱していただいた場合、
   交換費用は1,635円となります。



お預りいたしましたマッサージ器は、清掃及び部品点検を行っております。
   別途費用がかかることはございません。



■修理の概算費用ですが、
実際にこちらで本体を確認してからのお見積りと
なりますので、費用はわかりかねますが、
修理費用の上限が18,000ほどとなります。



*現在、ノマドが把握している情報のため、変更がある可能性もあります。
詳しくは的場電機さんまで。



◆  4,所要期間

約1週間〜2週間ほどで
お手元にローラーがリフレッシュしてもどって参ります。


 

 



なにか、ご不明な点
修理のことなどは、的場電機さんにお願い申し上げます。



わたしたちの質問にも
担当の方が丁寧にご返答くださるので有り難かったです。



修理以外で、ご質問等ございましたら
下記のアドレスまでお願い申し上げます。



gmail ▷  ashinomado@gmail.com 



 

■ 的場電機製作所

◇ M A T O B A ◇

株式会社 的場電機製作所
品質保証部:辻野さん 

〒350-1101
埼玉県川越市的場2627-5
TEL:049-231-2255 FAX:049-231-6789
 

 

 


担当の辻野さん 対応もスムーズでとても感謝しております。

 

 

 

 

 

カバーが、だるだるにのびてきて
うすくなってきたなぁと感じられたときが
交換時です。



もしも穴があくと
とても危険です。




そして
すこしの小さな穴からも
ホコリや髪の毛がからんでしまい
故障の原因にもなります。
はやめの交換がおすすめです。

 

 

ながくながぁ〜くご愛用いただけますように✨

費用対効果がとっても高い足もみローラー

ぜひぜひご活用くださいませ✨

 



ローラー後に

お白湯をのむこともお忘れなく❤

 

 


カバー交換のみでも
清掃もしてもらえるので
とっても気持ちよい状態でもどってきます✨



中身の掃除は入り組んでいて
とてもむずかしく手間でしたので
メンテナンスも兼ねて
的場電機さんにお願いできるのは有り難い。
価格も良心的でありがたい。

 



■布カバー交換のみの場合3,520円+的場電機さんに送るときの送料のみ必要。

■布カバーをお持ちのお客様がお持ちの布カバーを同梱していただいた場合、
   交換費用は1,635円+的場電機さんへ送るときの送料のみ必要。



的場電機さんからお客様のもとに戻ってくるときの送料もかからず

清掃料金もかからないので

良心的な価格で驚きます。
 

 

 

ヘビーユーザーのお客様からも

的場電機さんの

丁寧なご対応に喜びの声を頂戴しております。

 

 

 

*2023年ノマドの把握している価格ですので

今後、予告なく変更されることもあるかと存じますので

その点は、ご了承くださいませ。

 

 

 

世の中に、いろんな足もみローラーが販売されていますが

メンテナンス、丈夫さを考えても

若石足療ローラーは推せる健康アイテムです✨

 

 

なんてったって

官有謀先生をはじめ

足もみを愛するひとたちの声の結晶でもあるのですから✨

 

 

 

ローラーをご自身の身体の状態にあわせて

ふみこみましょうヽ(=´▽`=)ノ

 

若石式体質改善メソッド
足もみ教室ノマド

 

▷大切なお知らせのため定期的に再投稿しております。

お目にかかって
ローラーをお届けさせていただいた皆様に
ローラーカバーに関するお知らせをさせていただきます。

 

 

 

個別のメールやお手紙などでの

ご連絡も準備中です。

 

※約50名の皆様にメールやお手紙を送らせていただきました。

返送されてきた郵便物やメールがございます。

届けることのできなかった数名の方にお詫び申し上げます。
 



一時期

 



特典で
ローラーカバーをおつけさせていただいたり
ローラーのカバー交換のレクチャーをさせていただいていたのですが

 

 


ご自身で交換可能な時期もあったのですが

的場電機の方針でお客様ご自身での交換ができなくなりました。
大変に申し訳ありません。



的場電機さんにてカバー交換していただくことになりました。

現在、サロンにて交換も受け付けておらず申し訳ありません。



安心、安全にご使用いただくため
どうぞご理解いただけますと幸いです。

 


 

大変お手数ではございますが
的場電機さんでのカバー交換をお願い申し上げます。




お手持ちのカバーを同梱していただきますと

カバーの代金を差し引いた金額で交換が可能です。


 


■布カバー交換のみの場合3,520円(税込)

的場電機さんに送るときの片道の送料

 



■お手持ちのカバーを同梱の場合は、交換費用は1,635円(税込)

的場電機さんに送るときの片道の送料

 

 


清掃もしてもらえるので
とっても気持ちよい状態でもどってきます✨




中身の掃除は入り組んでいて
とてもむずかしく手間でしたので




わたしたちも
これからは

的場電機さんにお願いしようと思っています✨
価格も良心的でありがたい✨


 


的場電機さんとのやり取りの流れなど
下記にご案内させていただきます。




なにか、ご不明な点
修理のことなどは

的場電機さんにお願い申し上げます。




他に、ご質問等ございましたら
下記のアドレスまでお願い申し上げます。



gmail ▷  ashinomado@gmail.com 




カバーが、だるだるにのびてきたり

うすくなってきたなぁと感じられたときが

交換時です。


 

 

もしも少しでも穴があくと

とても危険です。


 

 

そして

すこしの小さな穴からも

ホコリや髪の毛がからんでしまい

故障の原因にもなります。


 

 

はやめの交換がおすすめです。

 

 

 

交換の目安は

使用頻度や

使用方法によってもかわることなので

はっきりとは申し上げられないのですが

 

 

 

裸足でご使用されるより

靴下をはかれてローラーを

ご使用いただくほうが

ローラーカバーの汚れ防止にもなります。

 

 

 

9年間ローラーをつかってみて

わたしたちも

いろいろと工夫したり

気づいたりで

 

 

 

ここ最近は

 

 

 

わたしは靴下が苦手なので

ローラーをするときは

レッグウォーマーを

足の指先までひっぱって使っています。

 

 

 

夏場は、汗がローラーにつくのが

やだなぁと

気づいたので

フェイスタオルを敷いてから

裸足でローラーにのっています。

*フェイスタオルは

ズレやすいのが難点です(・∀・)

 

 

 

水虫対策にも

靴下をはいたり

フェイスタオルをかけて

ローラーをすることはよいかと存じます。

*水虫の原因菌が付着して

24時間以内に足を洗うと

感染リスクが低いとのことです。

個人差もあるかと存じますので、ご参考までに。

 



 

的場電機さんとのやりとりの流れ

 


 

■ カバーの交換と修理

◆ 1,メーカーへのご依頼

下記のいずれかの方法でご一報くださいませ。

受付時間/平日 9:00~17:00 (弊社休日は除く)

TEL:049-231-2255
FAX:049-231-6789




メールは、下記のフォームからお問い合わせいただけます。




その際に、修理のことなどおたずねいただいたことに
的場電機さんから返答があります。



◆ 2,お客様による足もみローラーの発送
*お送りいただく時に
送料は恐れ入りますが、お客様ご負担でお願いしており
的場電機さんから
修理品をお返しする時は
的場電機さんの負担となります。



◆ 3,お見積り ご参考までに備考


お客様のご了承をいただいてからカバー交換や修理にはいります。


■布カバー交換のみの場合3,520円(税込)となりますが、
部品点検の結果他にも交換が
 必要な部品があれば金額は変わります。


■布カバーをお持ちのお客様がお持ちの布カバーを同梱していただいた場合、
交換費用は1,635円(税込)となります。


お預りいたしましたマッサージ器は、清掃及び部品点検を行っております。
別途費用がかかることはございません。


■修理の概算費用ですが、
実際にこちらで本体を確認してからのお見積りと
なりますので、費用はわかりかねますが、
修理費用の上限が18,000円ほどとなります。

*現在、ノマドが把握している情報のため、変更がある可能性もあります。
詳しくは的場電機さんまで。




◆  4,所要期間
約1週間〜2週間ほどで
お手元にローラーがクリーンアップしてもどって参ります。


 

 


 

■ 的場電機製作所

◇ M A T O B A ◇

株式会社 的場電機製作所
品質保証部:辻野さん 


〒350-1101
埼玉県川越市的場2627-5
TEL:049-231-2255
FAX:049-231-6789
 


 

 



担当の辻野さん 対応もスムーズでとても感謝しております。


 

 

 

 

 

南大阪の足もみ夫婦
若石式 足もみ教室 ノマド

 

 

足もみ夫婦 太陽こと、藤澤哲也です。

 

 

秋の夜長を感じるこのごろですが、

できるだけ夜更かしすることなく、早寝早起きをしたいと考えています。


そして、この秋は、


・睡眠の質をよくすること


も私自身の課題にしたいと考えています。


良質の睡眠について調べてみると


・寝つきがよい
・睡眠の合間に目が覚めない
・すっきりと起きることができる


などがよく書かれています。


私自身であてはめてみると、
基本は、熟睡できるタイプではあるのですが、
ときおり、睡眠の合間に目覚めてしまうことがあります。


そのときの理由もさまざまで、


・トイレに行きたくなる
・のどがかわく
・夢をみていることがわかって目が覚める
・暑さ(夏)、寒さ(秋から冬)を感じる


というようなところです。


季節の変わり目は特に注意が必要かなと感じています。


良質の睡眠をとるためのコツも調べてみると、


・睡眠3時間前には食事を終える
・白湯や生姜湯など、あたたかい飲み物(ノンカフェイン)で身体を温める
・ぬるめのお湯でリラックス入浴
・睡眠前にスマホやテレビなどは見ない
・日中に軽い運動をする

などをはじめ、その他、たくさんあります。



その中でも、
 

 

良質の睡眠に、血液循環が良くなる足もみは効果的だ

 

 

と、私は思っています。


私自身の場合では、
足もみセルフケアを行うことはもちろんですが、
とりわけ睡眠前に、
妻のノマの足もみ施術をうけると、
とても心地よく熟睡できるようになるのです。
本当にありがたいです。


足もみって奥深いなぁっと実感しています。
そして
足もみを生活習慣に取り入れながら、
季節の変わり目を快適に過ごしていきたいと思っています。