「このサイトのこの色、いいなぁ」って思うことないですかはてなマーク

色から受けるイメージって強いですよね。

 

 

 

好きな色だなぁ、使ってみたいラブラブ

となるとカラーコードを知りたくなるわけです。

 

 

 

そんな時にカラーコードをチェックできるツールをご紹介します。

Google Chromeの拡張機能の「ColorZilla」

 

 

右上の緑のボタン。

追加する前は「CHROMEに追加」というボタンになっていますので、クリックすれば設定完了です。

 

 

 

設定しておけば、Google Chromeでサイトを閲覧している時にいつでも使えます。

 

 

 

 

 

チェックしたい時は、

 

 

右上にあるスポイドのアイコンをクリック

 

 

 

 

 

すると、

カーソルが「+」になるので、「+」をチェックしたいカラーの上に持って行きます。

 

 

 

 

私のブログの記事タイトルに使っている見出し装飾。

左の濃いピンクののカラーコードは「#F99BBB」ってことがわかります。

 

 

 

 

 

アメブロもGoogleも「無料で使わせてもらえるなんて照れ」と思う機能が充実してますね~音譜

 

 

 

 

 

Ameba OwndのHappy Cloverのサイトでは、現在Googleの無料ツール「Googleフォーム」を使ったお問い合わせフォームの作り方をゆっくりと連載中です…ほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

連載が完了したらアメブロでもお知らせしてみまぁ~すベル

 

 

 

Ameba OwndやGoogleドライブ、こういう便利で入りやすいツールをきっかけにパソコンを使ってみようと思う人が増えるといいなキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

「Happy Clover」ってはてなマーク

 

 

「Happy Clover」の

「パソコン操作個別レッスン」

 

 

つながってくださる方、募集中 ビックリマーク
よろしくお願いしますぺこり音譜