【年末レシピ】脱水シートピチットで作るパンチェッタ | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

ついに作りました。手作りパンチェッタ。

もう、おいしくておいしくて、元の重量で300gほどあったものが3日でなくなりました。念願だったカルボナーラもおいしかったけど、なんといってもそのまま焼いて食べた時の感激といったら♪

■ピチットで作る手作りパンチェッタ

【材料】
・豚バラ肉ブロック
・わじまの海塩
・コショウ
・ローズマリー
・ローリエ

【作り方】
1)豚バラ肉にわじまの海塩をすり込み、ラップをして冷蔵庫で一晩置きます。塩の分量は、肉の8%くらいを目安にします。

2)一晩おいたら、水気を拭いてコショウ、ローズマリー、ローリエをまぶし、ピチットで包みます。
Web人養成講座[WebプランナーによるWebに関するあれこれ]
塩をして一晩置くと透明感のある赤い色になります。

Web人養成講座[WebプランナーによるWebに関するあれこれ]
ピチットで包んだら輪ゴムなどでとめます。

3)水分を含んだピチットを適時取り替えて、2週間ほど冷蔵庫で熟成させます。最初は急激に水分が出るので、1日~2日で一度取り替えます。そのあとは様子を見ながら。私はさらに2回取り替えました。

4)できあがり♪

Web人養成講座[WebプランナーによるWebに関するあれこれ]
水分が抜けて、最初の半分くらいの厚みになっています。色も生ハムのようなしっとりした飴色に。

まずはカルボナーラで。
Web人養成講座[WebプランナーによるWebに関するあれこれ]

あとは白バルサミコ酢で焼いたり(個人的にはこれがいちばんおしかった)、カリカリに焼いてサラダに入れたり。あぁぁぁぁ、もっと食べたい!!!!

……ということで、今日また次のパンチェッタを仕込みました(;´▽`A``完全にはまちゃったなぁー(笑)

他の塩で作っていないので何ともいえませんが、塩が決め手のこの料理はぜひ「わじまの海塩 」で作ってみてくださいね♪


★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ