SEOの未来 | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

公私とも、いろいろ大変な感じでなかなかブログが書けません…

さて、ここしばらくSEOネタが続いていますが、今日はその未来について。

もう去年くらいからいわれていることですが、ネット上の情報を検索する手段は従来の検索エンジン一辺倒からソーシャルメディア優先型へと徐々に移ってきています。

つまり、「まずYahooで検索!」から「まずはTwitterチェック!」という人がじわじわと増えてきているということ。

もちろんTwitterに限らず「まずはmixi」の人もいるでしょうし、「まずはアメブロ」の人もいるでしょう。

実際、アメブロオーナーさんで「コアだけど自分にはすごく重要で必要な情報はブログコミュニケーションから得られることが多い」と感じている方も多いのではないでしょうか?

もちろん、ソーシャルメディアでほしい情報が見つからなければ従来通り検索エンジンが使われるでしょうから、SEOが必要なくなる、ということはありません。

ただ、SEOに従来と同じコストをかけていては費用対効果が悪くなってきますから、今後のサイト集客には、SEOとソーシャルメディア対策、双方が必要となってきます。

私が「まずはブログを書きましょう!」とおすすめするのは、それがいちばん手軽にSEOとソーシャルメディア対策ができるから。

私以上にブログを使いこなしているみなさんにはすでに「釈迦に説法」ですが…(^_^;)

まぁ、そんなわけで、SEOについていろいろ書いてみましたが、「よく分からない…」という場合も、とにかく心を込めてブログを書き続ければ大丈夫♪

あ、でも、しつこいようですが、記事タイトルにキーワードを入れる工夫は忘れずに!!


★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ