もぐもぐ!カンボジアの食文化! | 学生国際協力団体CREDO

学生国際協力団体CREDO

≫ようこそオフィシャルサイトへ

カンボジアの食文化 ~ニャムバーイハウイ?~

最近日本でタイ料理やベトナム料理の店が増えてきました。
でもカンボジア料理ってあまり聞かない気がしませんか?
でもカンボジア料理はタイほど辛すぎない、比較的日本人にあう家庭的な味です。

カンボジア料理の特徴として、必ずと言っていいほどプロホックという発酵した魚のペーストを調味料として用いています。
また、魚醤のトゥック・トレイをスープや炒め料理、つけだれに用いられています。

カンボジアは田舎に行くほど辛味や酸味が増していきますが、それはカンボジアがとても暑いので、農作業後の塩分補給のためでもあります。

そして意外な日本との共通点があります。
それは食生活の基本がお米ということです。
朝は白粥が基本で、昼夜もお米はかかせません。
もち米はお菓子にしたりもします。

カンボジアの料理には、周辺国の影響が見られます。
カリーと呼ばれるカレーはインドの文化の影響の受け、中華料理、中でも潮州料理からの影響は多くの種類のライスヌードルから分かります。
また、バンチャエウはベトナム料理のバインセオのカンボジア版です。
そして、カンボジア人はインドシナ半島を支配したフランス人から、フランスパン、パテ、コーヒーなどを取り入れていきました。

カンボジアの人々は食べることがとても好きです。
“ニャムバーイハウイ”はクメール語で“ご飯食べた?”という意味で、これがあいさつ代わりになったりもします。

カンボジアを味わいましょう!!

大谷大学
北本多笑美