NHKニュースより

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111016/t10013287681000.html

(1週間でリンク切れになります)


バリアフリー化の恩恵は

一般の人達が受けている

ようです。


エレベーターを利用する

人を見ていたら、おいさん

のような車いすの人は、

一般の人100人に対して

2-3人ぐらいなのでは!?


だれでもが「らくちん」に

なるユニバーサルデザ

インとう言う認識になら

ないと、特定の人の為

と言う考えは古いよう

に思われます。


地方では、まだまだ

バリアフリー化は特別

な「扱い」受けて、そん

なのに予算は付けられ

ないと思っている自治

体が多い。

(30-40年前の考え方をしている

市長や町長や知事が多いよう

す)